写し 写しの概要

写し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 05:48 UTC 版)

写しの元となった基準作品・実物は、和歌本歌取りにならって本歌(本科は誤用)と称される。

陶芸では特定産地の陶器の形状や模様・図柄を模倣した作品をつくること、またそのようにして作られた作品のことをいう。「◯◯手」ともいい、例として三島写(三島手)、高麗写(高麗手)、安南写(安南手)等がある。贋作とは異なり、生産者・消費者の双方に模倣であるとの合意がある場合が多い。

日本刀でも古くから実物や押形を参考に、名刀の数々や名工の作風にならった写しがつくられてきた。刀工自身の研鑽だけではなく、名刀と同様の作刀を求める依頼からでもある。しかし、そのために偽銘も同じように古くからの問題であった。本来の写しは刀工の鍛えた刀剣(槍、長刀なども)を指すが、近年は精巧につくられた模擬刀も本歌写しなどと称されることがある。




「写し」の続きの解説一覧




写しと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「写し」に関係したコラム

  • CFDの口座開設の方法

    CFDの取引を行うには、CFD業者の口座を開設する必要があります。ここでは、口座開設までの手続きの方法について解説します。ほとんどのCFD業者では、Webサイトから口座開設の手続きができます。まず、口...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「写し」の関連用語

写しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



写しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの写し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS