上士幌町 行政

上士幌町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 00:18 UTC 版)

行政

  • 上士幌町役場
    • 糠平連絡事務所、ナイタイ高原牧場事務所

議会

  • 議員定数:11人
  • 議会
    • 定例会(3月、6月、9月、12月)
    • 臨時会
  • 委員会
    • 常任委員会
      • 総務文教厚生常任委員会
      • 産業経済建設常任委員会
    • 議会運営委員会
    • 特別委員会

官公署

国の機関

公共施設

  • 上士幌町山村開発センター
  • ふれあいプラザ
  • 上士幌町生涯学習センター「わっか」
  • 上士幌町図書館
  • 糠平温泉文化ホール
  • 上士幌町農業技術研究センター
  • 上士幌町農業振興センター
  • 上士幌町スポーツセンター
  • 上士幌町挌技場
  • 上士幌町民球場
  • 上士幌町航空公園パークゴルフ場
  • 上士幌町ナイタイ高原牧場
  • 上士幌町葬斎場
  • 北十勝2町清掃工場

公的機関

警察

消防

電力

  • 電源開発上士幌電力所、上士幌流通事業所
    • 糠平発電所
    • 幌加発電所

教育機関

高等学校

中学校

  • 上士幌町立上士幌中学校

小学校

  • 上士幌町立上士幌小学校

認定こども園

  • 上士幌町認定こども園・ほろん

  1. ^ a b c d 上士幌町地域防災計画 基本編” (PDF). 上士幌町. pp. 17-19 (2016年). 2019年1月22日閲覧。
  2. ^ 上士幌町応援人口増加プロジェクト” (PDF). 『関係人口』ポータルサイト. 総務省. 2019年1月22日閲覧。
  3. ^ 北海道上士幌町はこれで人口を増やした 第4回ジャパンSDGsアワード官房長官賞・2021年度SDGs未来都市”. 朝日新聞 (2021年4月23日). 2022年1月20日閲覧。
  4. ^ 総務省統計局統計調査部国勢統計課 (27 January 2017). 平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級)、男女別人口、総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》 (CSV) (Report). 総務省. 2017年5月20日閲覧※条町区分地の一部に0人の地域がある場合でも他の同一区分地で人口がある場合は除いた。
  5. ^ 上士幌 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月28日閲覧。
  6. ^ ぬかびら源泉郷 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月28日閲覧。
  7. ^ a b c d 第5期上士幌町総合計画” (PDF). 上士幌町. p. 12 (2012年). 2019年1月22日閲覧。
  8. ^ 旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群”. 北海道遺産協議会. 2019年1月22日閲覧。
  9. ^ JA上士幌町”. 2019年1月22日閲覧。
  10. ^ 十勝統括センター事業所紹介”. 2022年4月15日閲覧。
  11. ^ JA全農ET研究所”. 2019年1月21日閲覧。
  12. ^ 第三音更川橋梁”. 上士幌町. 2024年5月5日閲覧。
  13. ^ 旧国鉄士幌線 第三音更川橋梁”. 全国近代化遺産活用連絡協議会. 2024年5月5日閲覧。
  14. ^ 第三音更川橋りょう保全及び活用事業”. 上士幌町. 2024年5月5日閲覧。
  15. ^ 第三音更川橋梁、雄姿再び 募金1億円超活用し補修 上士幌のNPO法人”. 北海道新聞 (2020年10月23日). 2020年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月23日閲覧。
  16. ^ 十勝平野・山麓ルート”. シーニックバイウェイ北海道. 2019年1月17日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上士幌町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||


9
100% |||||


上士幌町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上士幌町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上士幌町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS