一関市営バス 室根地域

一関市営バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 14:03 UTC 版)

室根地域

一関市営バス室根地区の車両(室根村営バス当時から使用)

概要

  • 分類は廃止代替バスである。
  • 運行形態は、運行開始当時より、道路運送法に基づく自家用自動車による有償運送である。
  • 車両は自治体所有の白ナンバー車で、運転業務を室根タクシーに委託。

沿革

  • 1985年4月1日 - 宮城交通路線の廃止代替として、室根村により室根村営バスとして運行開始。
    • 当時は、折壁 - 津谷川間の1路線のみであった。
  • 2004年6月1日 - 村の患者輸送車を村営バスに統合。
  • 2005年9月20日 - 室根村の(新)一関市への合併により、一関市に引き継がれる。
  • 2018年5月2日 - 道の駅むろねを中心に2コースの運行に再編。保健センター発着便を道の駅むろね発着に変更。
  • 2023年5月1日 - デマンド型乗合タクシーの導入により、全路線廃止。

※参考:「室根村史」、鈴木文彦「岩手のバス いま むかし」(株式会社クラッセ発行)

廃止直前の路線

津谷川・矢越線

  • 道の駅むろね行き
    • 1便 本宿 → 竹野下 → 曲谷 → 関取場 →西小前 →矢越駅
    • 2便 両国橋 → 本宿 → 竹野下 → 曲谷 → 宿 → 小松 → 宿 → 関取場 → 旧西小前 → 矢越駅 → 室根支所入口 → 保健センター → 道の駅むろね
    • 3便 本宿 → 竹野下 → 曲谷 → 関取場 →旧西小前 → 矢越駅 → 室根支所入口 → 保健センター → 道の駅むろね
    • 4便・5便 両国橋 → 本宿 → 竹野下 →曲谷 → 関取場 → 旧西小前 → 矢越駅 → 室根支所入口 → 保健センター → 道の駅むろね
  • 津谷川行き
    • 1便 矢越駅 → 旧西小前 → 関取場 → 曲谷 → 竹野下 → 本宿 → 両国橋
    • 2便 道の駅むろね → 室根支所入口 → 矢越駅 → 旧西小前 → 関取場 → 曲谷 → 竹野下 → 本宿
    • 3便・4便 道の駅むろね → 室根支所入口 → 矢越駅 → 旧西小前 → 関取場 → 宿 → 小松 → 宿 → 曲谷 → 竹野下 → 本宿
    • 5便 道の駅むろね → 保健センター → 室根支所入口 → 矢越駅 → 旧西小前 → 関取場 → 宿 → 小松 → 宿 → 曲谷 → 竹野下 → 本宿

田茂木線

  • 道の駅むろね → 保健センター(2便のみ) → 室根支所入口 → 折壁駅前 → チャコヤ前 → 小田屋敷 → 蟻塚入口 → 松寿院前 → 室根支所入口 → 保健センター → 道の駅むろね

  1. ^ a b c 交通の歩み 地域と共に 市営バス大東 きょう運行20周年」『岩手日日』、2014年10月1日。2024年1月17日閲覧。オリジナルの2014年10月13日時点におけるアーカイブ。
  2. ^ 広報せんまや No.574 - 奥玉線のバスが交代しました ありがとう、県交通バス よろしく、町営バス奥玉線”. 千厩町 (2003年6月13日). 2003年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月17日閲覧。
  3. ^ 千厩3路線を廃止 デマンド本運行で 市営バス見直し【一関】」『岩手日日』、2022年3月1日。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一関市営バス」の関連用語

一関市営バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一関市営バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一関市営バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS