レフュジー 略歴

レフュジー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 04:19 UTC 版)

略歴

結成までの経緯

1970年4月、キーボード・トリオのザ・ナイスが解散。リー・ジャクソン(ベース・ギター、ボーカル)はジャクソン・ハイツブライアン・デヴィソン(ドラムス)はエヴリ・ウィッチ・ウェイを結成。

1973年夏に、ジャクソンは、メインホースのパトリック・モラーツ(キーボード)と出会う。ジャクソン・ハイツは既に4作のアルバムを発表していたが、この時にはキーボーディストとギタリストとを失って活動不能状態だった。一方、スイス人であるモラーツは当時、イギリスでの活動に不可欠な労働許可証の発行に問題を抱えていたので、メインホースでの活動がままならなくなっていた[1]。ジャクソンはモラーツをジャクソン・ハイツに勧誘したが、モラーツはデヴィソンを誘って新しいトリオを結成することを提案した[2]。デヴィソンが結成したエヴリ・ウィッチ・ウェイは1作のアルバムを発表したあと1971年の春に解散した[3]ので、デヴィソンは2人に合流した。

結成から解散まで

彼等はトリオ名を「レフュジー」として、ザ・ナイスが解散した時のマネージャーであったトニー・ストラットン・スミスをマネージャーに迎えて、スミスが設立したカリスマ・レコードと契約を結んだ。彼等は数か月のリハーサルの後、1973年12月2日にロンドンで初公演[4]を行なった。そして翌1974年4月にデビュー・アルバム『レフュジー』を発表した。

1974年8月上旬、モラーツがイエスのマネージャーのブライアン・レーンから、リック・ウェイクマンが脱退した直後のイエスのリハーサルに招待された[5]。その結果、彼はウェイクマンの後任に誘われたのでレフュジー脱退を決意。彼等は同月末のロンドン公演を最後に解散した。

その後

2007年、カセット・テープに録音された1974年7月16日のニューキャッスル・シティ・ホールでのコンサートのライブ音源[注釈 2]を、ヴォイスプリント・レコードがCD化して発売[6]

2008年4月15日、デヴィソンが病気で他界。


注釈

  1. ^ 「リフュジー」と表記される場合もある。
  2. ^ デヴィソン所有。
  3. ^ レフュジー』、『ライヴ・イン・コンサート:ニューキャッスル・シティ・ホール1974』、『BBC in Concert』で収録されたライブ音源を収録した3枚組CD。

出典

  1. ^ Hanson (2014), p. 199.
  2. ^ Hanson (2014), p. 205.
  3. ^ Hanson (2014), p. 203.
  4. ^ Hanson (2014), p. 207.
  5. ^ Hanson (2014), p. 210.
  6. ^ Hanson (2014), p. 248.
  7. ^ Discogs”. 2023年4月22日閲覧。


「レフュジー」の続きの解説一覧




レフュジーと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レフュジー」の関連用語

レフュジーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レフュジーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレフュジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS