モンカタバミ 利用

モンカタバミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/15 09:24 UTC 版)

利用

観賞用に栽培される。特にドイツでは、新年を迎えるための縁起物として、煙突掃除人幸運のキノコテントウムシなどの幸運を呼ぶとされる人形と取りあわせた本種の鉢物が飾られる[6][7][8]。ただし、縁起物とされているのは「四つ葉のクローバー」であり[6][8]、本種はその代用として用いられているものである[4]。鱗茎や葉は食用にもなる[2]

関連種

  • ゴヨウカタバミ(Oxalis pentaphylla[9] - 「4つ葉の」の意の種小名を持つモンカタバミに対し、「5つ葉の」の意の種小名を持つ同属種。ただし、各小葉は細長い線形であり、モンカタバミとは大きく姿が異なる。また小葉の数は6枚以上になることもある。別名マツバカタバミ。

脚注

ドイツの新年飾り

参考文献

関連項目


  1. ^ a b Oxalis tetraphylla Cav. モンカタバミ”. 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList) (2017年12月21日). 2020年2月7日閲覧。
  2. ^ a b c d 世界有用植物事典、761頁。
  3. ^ a b c d e 日本帰化植物写真図鑑、157頁。
  4. ^ a b c d e f g 園芸植物大事典1、397頁。
  5. ^ オキザリスとは - 育て方図鑑”. みんなの趣味の園芸NHK出版). 2020年2月7日閲覧。
  6. ^ a b 【今週のドイツ語】Glücksbringer”. YOUNG GERMANY ドイツ発ライフスタイル・ガイド(駐日ドイツ大使館) (2019年12月27日). 2020年2月7日閲覧。
  7. ^ ドイツの縁起物「煙突掃除屋さん」で素敵な新年を!”. 地球の歩き方 (2014年12月31日). 2020年2月7日閲覧。
  8. ^ a b 今年は猪年ですが、…”. Twitter@GermanyinJapan (駐日ドイツ大使館公式Twitter) (2019年1月1日). 2020年2月7日閲覧。
  9. ^ Oxalis pentaphylla Sims ゴヨウカタバミ”. 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList) (2014年4月22日). 2020年2月7日閲覧。


「モンカタバミ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンカタバミ」の関連用語

モンカタバミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンカタバミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモンカタバミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS