ミミズ堆肥 問題

ミミズ堆肥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/26 08:31 UTC 版)

問題

匂い
通常、通気不足や容器内の窒素分が多い有機物の過剰による。嫌気性腐敗による悪臭を防ぐため、空気穴をあける。匂いを抑えるために、紙や乾燥葉などの炭素分の多い有機物を加えるとよいが、多量の炭素質は分解を遅らせる。
多量の台所の食べ残しや肉はハエを引き付ける。ハエが入り込まない構造の容器により防ぐことはできるが、同時に空気の出入りも難しくなる。また、アリが問題となることがある。普通の蚊避け網戸は目が粗いため、ミバエやアリを完全に防ぐことができない。
生態系への影響
使用するミミズが外来種の場合、在来種を駆逐するなどの影響を与えることがあるため、ミミズを含む堆肥は自然界に投棄してはならない。
悪質商法
1976年からのミミズ養殖のブームで、養殖したミミズやミミズ糞を高価に買い取るとしながら、不十分な養殖方法指導や、ミミズと糞の販路が確保されないままでの投資募集による被害が社会問題となった。現在も悪質なミミズ養殖投資募集があると言われる。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 中村好男 監修、佐原みどり 著 『生ゴミを食べてもらうミミズ御殿の作り方 - ミミズ・コンポスト完全マニュアル』 ヴォイス、2000年、ISBN 4-900550-90-6。:具体的なミミズ堆肥化の方法が記載されている。
  • 中村好男 『ミミズと土と有機農業 第4版』 創森社、2004年、ISBN 4-88340-054-9。:科学的にミミズの生態と土壌・肥料とのかかわりが記述されている。

関連項目




「ミミズ堆肥」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミミズ堆肥」の関連用語

ミミズ堆肥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミミズ堆肥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミミズ堆肥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS