ブロークン・チェーン ブロークン・チェーンの概要

ブロークン・チェーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/21 22:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ブロークン・チェーン
The Broken Chain
監督 ラモント・ジョンソン英語版
脚本 アール・W・ウォレス
製作 ラモント・ジョンソン
クリーヴ・ランズバーグ
製作総指揮 フランク・フォン・ザーネック
ロバート・M・サートナー
出演者 エリック・シュウェイグ英語版
ピアース・ブロスナン
音楽 チャールズ・フォックス英語版
撮影 ウィリアム・ウェイジズ
編集 スーザン・B・ブロウディ
配給 TNT
公開 1993年12月12日
上映時間 94分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

日本では劇場未公開。DVDは発売されていないが、VHS(字幕版&吹替版)は1996年11月8日に発売された[1][2]。 また、JSB(現在のWOWOW)での放送ではサブタイトルが付いて『ブロークン・チェーン/勇者たちの選択』と表記される[3]

ストーリー

18世紀の半ば、現在のニューヨーク州ペンシルベニア州一帯に、アメリカ先住民の6つの部族が連合し、 「イロコイ族」として平和に暮らしていた。 しかし、新大陸をめぐって争っていたイギリスフランスは勝利を得るために強大なイロコイ族とそれぞれ同盟を結ぼうとしていた。

一方、6部族連合を守ることを第一に育ったイロコイ族の2人の青年ジョセフとロハヒオは、親友同士だが対照的な考えを持っていた。 部族の平和と幸せのためなら「戦う」ことを選ぶジョセフに対し、それでも「戦わない」ことを選ぶロハヒオ。 そんな2人は婦人会議の長マザー・ゲシーナの孫娘キャサリンとの結婚を望む。 どちらにも好意を抱いているキャサリンはどちらか1人を選ぶことができないでいたが、 部族の平和を実現できるのは、「戦士」として生きるジョセフではなく、ロハヒオであると考え、 ロハヒオと結婚することを選ぶ。 そして傷心のジョセフは、姉モリーの夫でインディアン管理官であるウィリアム・ジョンソン卿の勧めで、 ウィーロック牧師の経営する学校(現在のダートマス大学)で白人の教育を受けることのなる。

学校を終えて故郷に戻ったジョセフは、一段とイギリス寄りの考えを持つようになる。 そのため、イギリスともフランスとも一定の距離を保った中立な立場を望むロハヒオと徐々に対立するようになる。

そしてアメリカ独立戦争が始まると、イギリス軍士官として戦うジョセフと、 イロコイ族の大首長として中立な立場を堅持しようとするロハヒオの対立はますます広がって行く。

キャスト




「ブロークン・チェーン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブロークン・チェーン」の関連用語

ブロークン・チェーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブロークン・チェーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブロークン・チェーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS