フレディ・プリンゼ・ジュニア フレディ・プリンゼ・ジュニアの概要

フレディ・プリンゼ・ジュニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/28 02:09 UTC 版)

フレディ・プリンゼ・ジュニア
Freddie Prinze Jr
生年月日 (1976-03-08) 1976年3月8日(46歳)
出生地 カリフォルニア州ロサンゼルス
国籍 アメリカ合衆国
活動期間 1995年 -
配偶者 サラ・ミシェル・ゲラー(2002年 - )
著名な家族 フレディ・プリンゼ英語版(父)
主な作品
映画
ラストサマー』シリーズ
シーズ・オール・ザット
スクービー・ドゥー』シリーズ
テレビドラマ
24 -TWENTY FOUR-
テレビアニメ
スター・ウォーズ 反乱者たち
テンプレートを表示
妻と共に

人物

カリフォルニア州ロサンゼルスにて不動産エージェントだったKathy Elaine Cochran (旧姓: Barber)と、プエルトリコ[2]ハンガリー系ユダヤ人[3][4] の血を引く俳優/コメディアンだったフレディ・プリンゼ[5]の子として生まれた。父は1977年、自殺した。

1999年のロサンゼルス・タイムズとのインタビューで、自分の母親がイングランド人アイルランド人ネイティブ・アメリカンの血を引いていたことを話し、自分を数年間育ててくれた祖父母はまさにイングランド人とアイルランド人だったと付け加えた[6]。 しかし2007年のインタビューで、自身の母親がイタリア系アメリカ人だったことを話した[7]

また、ローマ・カトリック教徒に育てられ[8]、プエルトリコの血を包括的に受け入れた[9][7]

アルバカーキで育ち、プエルトリコで夏を過ごし[7]、父方の祖母からスペインの文化とプエルトリコの文化を教わった[10]スペイン語イタリア語が堪能[7]

彼は幼い時から俳優業に興味を持ち、アルバカーキのLa Cueva High Schoolに通った。 1994年に卒業したあと、テレビ番組のオーディションのためロサンゼルスに移った[11]

俳優として

1995年、ABCのテレビシリーズ Family Matters にゲスト出演、それから特番やテレビ映画に出演を続け、1996年、『逢いたくて』で映画デビュー。 それ以来ティーン向け映画への出演が相次ぐ。『ラストサマー』(1997)とその続編である『ラストサマー2』(1998)でティーンの人気をさらい、ロマンティック・コメディ『シーズ・オール・ザット』(1999)で主演を務める。この映画の興行収入成績はよく、アメリカ合衆国で6,300万ドルの興行成績だった[12]

それから、『ウィング・コマンダー』 (1999)、Down to You (2000)、『理想の恋人を見つけるための7つのジンクス』(2000)、『恋にあこがれ in N.Y.』(2001)、『サマーリーグ』(2001)と主演が相次いだが、批評家からの評判は良くなく[13] 、興行収入もあまりよくなかった[14]。 それでも2000年、ピープルの世界で最も美しい50人に選ばれた。

2002年の実写版『スクービー・ドゥ』と2004年に公開された『スクービー・ドゥ2 モンスター・パニック』でフレッド・ジョーンズを演じ、彼の妻サラ・ミシェル・ゲラーもこの映画に出た。

また、NBCのシットコム『フレンズ』で男のベビーシッターであるサンディを演じた。

ABCの『ボストン・リーガル』ではDenny Craneの子とされてきた Donny Craneを演じた。また、自身の生活を描いたシットコムFreddie があったが、2006年5月に打ち切りになった。それでも、その番組のクロスオーバーとしてThe George Lopez Show にゲスト出演した。

2004年、彼はTV Landから晩年の父親の代行として特別賞を受賞。彼は父のかつての共演者 デラ・リースに対して、アドバイスとサポートを続けてくれたことを感謝した。 2006年、コンピュータアニメーション映画 Shark Bait でPiの声を当て、翌年、妻のゲラー、ウォーレス・ショーン、アンディ・ディック、シガニー・ウィーバー らと共に共演したHappily N'Ever After ではリックを演じた。

2009年3月、ABCのNo Heroics (イギリスの番組のリメイク)で、Bradley/Ultimatumを演じることが発表されたが実現しなかった[15][16][17]

その報道があってすぐ、『24 -TWENTY FOUR-』の第8シーズン(2010)に、シーズンレギュラーとなるCTUのエージェントとしてキャスティングされた。

WWE関連

WWEのファンとしてもよく知られており、2008年3月、WWEのレッスルマニアXXIVのセレモニーの準備に参加し、ジョン・ヘニガンザ・ミズ司会のオンライン番組The Dirt Sheetではカメオ出演を果たしたこともありview、WWEの"Universe"ブログ・コミュニティに公式プロフィールを作り、WWEでの出来事をつづっていった。 彼はスマックダウンのために[18]週刊ペイパビュー番組を配信するためにcreative staffになり、団体との関係が緊密になった[19]。そして2009年2月22日、プリンゼ・ジュニアと団体が袂を分かったことが報道された[20]


  1. ^ ハリウッドに衝撃走る。20代スターの相次ぐ死に悲しみの声が続々 - ライブドアニュース
  2. ^ Freddie Prinze Jr . com Archived 2010年3月8日, at the Wayback Machine.
  3. ^ Nordheimer, Jon (1977年1月29日). “Freddie Prinze”. The New York Times. http://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=FA0F16F83E5D167493CBAB178AD85F438785F9 2008年4月10日閲覧。 
  4. ^ Maeder, Jay (1999年6月9日). “FREDDIE PRINZE EVERYTHING IN THE WORLD”. New York Daily News. http://articles.nydailynews.com/1999-06-09/news/18105798_1_puerto-ricans-carson-show-johnny-carson 2011年11月3日閲覧。 
  5. ^ Freddie, Jr. Prinze Biography (1976-)
  6. ^ Munoz, Lorenza (1999年1月28日). “MOVIES; Growing Into His Own Man”. The Los Angeles Times. http://pqasb.pqarchiver.com/latimes/access/38549818.html?dids=38549818:38549818&FMT=FT&FMTS=ABS:FT&type=current&date=Jan+28%2C+1999&author=LORENZA+MUNOZ&pub=Los+Angeles+Times&desc=MOVIES%3B+Growing+Into+His+Own+Man 2008年4月10日閲覧。 
  7. ^ a b c d Jacobs, Jay S. (2007年5月12日). “Freddie Prinze, Jr. & Mena Suvari”. PopEntertainment.com. http://www.popentertainment.com/prinzesuvari.htm 2007年10月12日閲覧。 
  8. ^ http://jam.canoe.ca/Television/2005/10/05/pf-1248526.html[リンク切れ]
  9. ^ Hispanic Magazine.com - September 2005 - Cover Story
  10. ^ Zap2it - TV news - 'Freddie' Prinze Savors Tough Demands
  11. ^ Freddie Prinze, Jr. is Freddie Moreno on Freddie
  12. ^ She's All That (1999) - Box office / business
  13. ^ rottentomatoes.com
  14. ^ Freddie Prinze, Jr. Movie Box Office Results
  15. ^ http://www.shockya.com/news/2009/03/20/freddie-prinze-jr-joins-the-cast-of-no-heroics/
  16. ^ http://www.filmjunk.com/2009/03/20/freddie-prinze-jr-to-star-in-no-heroics-us-remake/
  17. ^ http://www.digitalspy.co.uk/ustv/a150064/freddie-prinze-jr-cast-in-no-heroics.html?imdb
  18. ^ Ross, Jim (2008年7月31日). “Give Adamle a Chance… McCain’s Former MMA Views Concern me… Smackdown’s Closing segment Friday night is a classic… SNME…”. JR's Blog. JRsBArBQ.com. 2008年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月2日閲覧。 “Freddie Prinze, Jr. is going to be involved creatively in the Smackdown brand from what I gather.”
  19. ^ “Prinze, Jr. Joins WWE Creative Team” (プレスリリース), World Wrestling Entertainment, (2008年7月30日), http://corporate.wwe.com/news/2008/2008_07_30.jsp 2008年8月2日閲覧。 
  20. ^ [1]
  21. ^ Freddie Prinze Jr . com
  22. ^ Freddie Prinze Jr. -Articles
  23. ^ Gellar Takes Prinze's Name. SFGate.com. November 16 2007.


「フレディ・プリンゼ・ジュニア」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレディ・プリンゼ・ジュニア」の関連用語

フレディ・プリンゼ・ジュニアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレディ・プリンゼ・ジュニアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレディ・プリンゼ・ジュニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS