フランクフルト - ゲッティンゲン線 フランクフルト - ゲッティンゲン線の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランクフルト - ゲッティンゲン線の解説 > フランクフルト - ゲッティンゲン線の概要 

フランクフルト - ゲッティンゲン線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 02:59 UTC 版)

フランクフルト - ゲッティンゲン線
ハーナウ - フルダ区間部分
基本情報
ドイツ
所在地 ヘッセン州ニーダーザクセン州
起点 フランクフルト(マイン)中央駅
終点 ゲッティンゲン駅
路線記号 3600
3680(オッフェンバッハ東 - ハーナウ)
3825(フリーデン - エルム)
3826 (シュリュヒテルン - エルム)
路線番号 610, 611, 613, 615, 645.8-9
開業 1866年1月22日
全通 1875年12月1日
所有者 ドイツ鉄道
運営者 ドイツ鉄道
使用車両 「運行形態」参考
路線諸元
路線距離 159.6 km
軌間 1435 mm (標準軌)
線路数 複線
複線区間 全区間
電化区間 全区間
電化方式 15,000 V/16.7 Hz (交流)
架空電車線方式
保安装置 LZB、ZUB262
最高速度 200 km/h
線路等級 D4
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線
高速線南部鉄道
247.7 ゲッティンゲン
ハノーファー-ヴュルツブルク高速線
233.4 フリーデンラント(ハノーファー)
ニーダーザクセン州 / ヘッセン州
von Eichenberg Ostkopf
ハレ - ハン・ミュンデン線
227.3 アイヒェンベルク
ハレ - ハン・ミュンデン線
212.5 バート・ゾーデン・アレンドルフ
von Eschwege Stadt (2009~)
ライエンフェルデン - トライザ線(軍事鉄道)
201.6 旧エシュヴェーゲ西駅 (~2009)
旧ライエンフェルデン - トライザ線(軍事鉄道)
197.1 ヴェーレタール・ライヒェンザクセン 2003年再開業
186.7 ゾントラ
旧ブラウンハウゼントンネル
ベーブラ - バウナタール線
Bebra Pbf/Rbf Ül
166.6 ベーブラ駅ドイツ語版英語版
ハレ - ベーブラ線
ベーブラ操車場
ベルリン連結線(Berliner Kurve)
ベーブラ操車場方面
Blankenheim (Abzw.)
フルダ川
Blankenheim (Abzw.)
160.1 メクラー
156.8 フリードロス
旧ヘルスフェルト環状線
国道27号
153.2 バート・ヘルスフェルト
国道324号
クニュルヴァルト線(ニーダーラウラ方面)
フルダ川
国道62号
アウトバーン4号
148.0 オーバーハウン
140.1 ハウネタール・ノイキルヒェン
ブルクハウントンネル(236 m)
131.2 ブルクハウン(ヒューンフェルト郡)
旧ヒューンフェルト - ヴェニゲンタフト=マンスバッハ線
127.1 ヒューンフェルト
120.3 マルバッハ(フルダ郡)
117.2 旧シュタイナウ(フルダ郡)
旧ゴェツェンホーフ - ヴュステンザクセン線
アウトバーン7号
115.2 ゴェツェンホーフ
ハノーファー-ヴュルツブルク高速線
Fulda SFS Nord Abzw.
フォーゲルスベルク線
110.6 フルダ
国道458号
フルダ貨物駅
国道254号
105.7 ブロンツェル分岐点 旧普通駅
フルダ - ゲルスフェルト線
フルダ川
ハノーファー - ヴュルツブルク高速線
フリーデ川
フリーデ川
102.6 旧ケルツェル
Döllbach
ハノーファー - ヴュルツブルク高速線
フリーデ川
zum Kalibergwerk Neuhof-Ellers
97.2 ノイホーフ (フルダ郡)
フリーデ川
92.2
85.2
フリーデン
82.0 カツェンベルク (渡り線)
シュリュヒテルントンネル
86.7 旧ディステルラーゼン
82.1 エルム信号場
フリーデン - ゲーミュンデン線
74.4 シュリュヒテルン
アウトバーン66号
アウトバーン66号
68.1 シュタイナウ (シュトラーセ)
アウトバーン66号
キンツィヒ川
61.4 バート・ゾーデン=ザルミュンスター
キンツィヒ川
B 276
旧フォーゲルスベルク南部線
54.8 ヴェヒタースバッハ
バート・オルプ方面
50.4 ヴィルトハイム
47.2 ハイツ=ホェヒスト
キンツィヒ川
44.1 ゲルンハウゼン
ギーセン - ゲルンハウゼン線
アウトバーン66号
41.2 ハイラー=メールホルツ
37.9 ニーダーミトラウ
33.9 ランゲンゼルボルト
30.1 ローデンバッハ(ハーナウ近郊)
アウトバーン45号
国道43号
25.3 ハーナウ・ヴォルフガング
グロースクロツェンブルク方面
ハーナウ - フリートベルク線
HF線、FA線、HOw線
国道43a号
23.0 ハーナウ中央駅 S8、S9終着駅
国道43号
FA線、マインタール方面
国道45号
マイン川
21.1 ハーナウ・シュタインハイム(マイン)
国道43号
単線→複線
17.5 ミュールハイム・ディーテスハイム
ミュールハイム東渡り線
16.0 ミュールハイム(マイン)
複線→単線
12.9 オッフェンバッハ(マイン)貨物駅
旧オッフェンバッハ港線
ロートガウ線(S1、S2)
旧オッフェンバッハ産業線
11.7 オッフェンバッハ東駅
オッフェンバッハ線(S1、S2、S8、S9)
10.0 オッフェンバッハ(マイン)中央駅
アウトバーン661号
オッフェンバッハ線
5.6 旧フランクフルト・オーバーラート
オッフェンバッハ線
フランクフルト - アシャッフェンブルク線
オッフェンバッハ線
国道3号(ジーメンス街、一方通行)
フランクフルト・シティートンネル
フランクフルト地方鉄道駅
国道3号(ダルムシュタット街)
4.4 フランクフルト(マイン)南駅
旧ベーブラ駅、S5・S6終着駅
マインツ - フランクフルト線
Frankfurt (Main) Süd Abstellbahnhof
3.1 フランクフルト・シュトレゼーマン並木道 MN旧線
マイン=ネッカー線連絡線・緩行線
マイン=ネッカー線
国道43号
マイン川
Güterstrecke von Frankfurt Hgbf
タウヌス線
マイン=ヴェーザー線
ML-Bahn, Homburger Bahn
0.0 フランクフルト(マイン)中央駅
  • 出典: ドイツ鉄道地図[1]

  1. ^ (ドイツ語) Eisenbahnatlas Deutschland (9th ed.). Aachen: Schweers+Wall. (2014). ISBN 978-3-89494-145-1 
  2. ^ Beschluss des Kurhessischen Landtages v. 19. März 1863. In: Kurhessischer Landtagsabschied v. 31. Oktober 1863. Nachweis: Die deutschen Eisenbahnstrecken in ihrer Entwicklung 1835–1935. Berlin 1935 = Handbuch der deutschen Eisenbahnstrecken. ND Mainz 1984, S. 62f (Nr. 2).
  3. ^ Die deutschen Eisenbahnstrecken in ihrer Entwicklung 1835–1935. Berlin 1935 = Handbuch der deutschen Eisenbahnstrecken. ND Mainz 1984, S. 62 (Nr. 2).
  4. ^ a b (ドイツ語) Handbuch der deutschen Eisenbahnstrecken. Eröffnungsdaten 1835–1935, Streckenlägen, Konzessionen, Eigentumsverhältnisse. Horst-Werner Dumjahn. (1985). ISBN 3-921426-29-4  (Die deutschen Eisenbahnen in ihrer Entwicklung 1835–1935, Deutsche Reichsbahn, 1935の変更されない復刻版).
  5. ^ (ドイツ語) Gesetzsammlung für die Königlich-Preußischen Staaten (1872). Berlin: Vereinigte Gesetzsammlung. (1872). pp. 288 f.. https://opacplus.bsb-muenchen.de/Vta2/bsb11033622/bsb:3337700?page=368 
  6. ^ Bilder der Strecke: 3600 (KBS 613, 610 / KBS 202, 192)” (ドイツ語). eisenbahn-tunnelportal.de. Lothar Brill. 2022年5月19日閲覧。
  7. ^ Hans Joachim Ritzau (1979). Eisenbahn-Katastrophen in Deutschland. Splitter deutscher Geschichte. Band 1. Landsberg-Pürgen. p. 68 
  8. ^ Hans Joachim Ritzau. Eisenbahn-Katastrophen in Deutschland. p. 69 
  9. ^ Hans-Günter Stahl: Der Luftkrieg über dem Raum Hanau 1939-1945. In: Hanauer Geschichtsblätter 48. Hanau 2015. OCLC 931866860, S. 220
  10. ^ Sockel: Eisenbahntechnik. Jahrgang 5, Heft 11, Bericht über den einseitigen Gleiswechselbetrieb von Bebra nach Cornberg.
  11. ^ Freiwillige Feuerwehr Hanau-Mitte, Einsatztagebuch 1700–2011” (PDF). p. 24. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月8日閲覧。事故現場の写真包含。
  12. ^ Mit kleinen Schritten schneller. In: Die Bahn informiert. Heft 4/1991, September 1991, ZDB-ID 2003143-9, S. 14.
  13. ^ Gelnhausen–Hanau nun auf drei Gleisen. In: Die Deutsche Bahn. Nr. 7/8, 1993, ISSN 0007-5876, S. 591.
  14. ^ Gelnhausen–Hanau nun auf drei Gleisen. In: Eisenbahntechnische Rundschau. Band 42, Nr. 7/8, 1993, ISSN 0013-2845, S. 430.
  15. ^ DB Mobility Logistics AG (Hrsg.): Erneuerter Alter Schlüchterner Tunnel wird am Wochenende in Betrieb genommen. Presseinformation vom 20. Februar 2014.
  16. ^ Eisenbahn-Unfalluntersuchungsstelle des Bundes: “Eisenbahn-Unfalluntersuchung Jahresbericht 2012”. eisenbahn-unfalluntersuchung.de. Eisenbahn-Unfalluntersuchungsstelle des Bundes. p. 17. 2021年3月30日閲覧。: ドイツ鉄道事故調査機関の年間報告書
  17. ^ Bauarbeiten im Streckenabschnitt zwischen Neuhof bis Schlüchtern, sowie Flieden bis Elm. (PDF) In: deutschebahn.com. Deutsche Bahn, 23. März 2021, abgerufen am 10. April 2021.
  18. ^ Netzpläne helfen bei der Orientierung”. rmv.de. ライン=マイン運輸連合(Rhein-Main Verkehrsverbund). 2021年2月27日閲覧。RMVの鉄道路線図(RMV-Schienennetzplan)はダウンロード可能。
  19. ^ Liniennetz Nordhessen”. nvv.de. Nordhessischer VerkehrsVerbund. 2021年5月11日閲覧。鉄道及びバス路線の概要図(Schematisches Liniennetz)はダウンロード可能。


「フランクフルト - ゲッティンゲン線」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フランクフルト - ゲッティンゲン線のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランクフルト - ゲッティンゲン線」の関連用語

フランクフルト - ゲッティンゲン線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランクフルト - ゲッティンゲン線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランクフルト - ゲッティンゲン線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS