ビスホスホネート系薬剤関連顎骨壊死 各国の状況

ビスホスホネート系薬剤関連顎骨壊死

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/12 03:42 UTC 版)

各国の状況

日本

日本口腔外科学会が2006年に行った全国調査で30例[42][19](のちに2例を除去[16]し28例)、2007年の発売元製薬会社の調査で約100例[19]、日本口腔外科学会が2008年6月に行った調査では580例が確認されている[43]。各種雑誌・学術集会においても、本疾患についての解説[44]・症例報告[45]・調査や取り組みの報告[46]等が続いており、患者の急増と治療法の未確立を示している。

厚生労働省医薬食品局安全対策課は2006年10月に添付文書改訂を指示[8]、2008年には、「重要な基本的注意」・「重要な副作用」に本疾患が記載された。

日本の調査では、経口ビスホスホネート製剤が原因での患者が欧米の調査よりも多いことが示されている[19]。原因については、薬の承認の時期の違いや保健適応の関係ではないかと考えられている[6]

ビスホスホネート系薬剤の使用の急増に伴い、歯科治療における最も重大な問題点の一つとなっており、日本口腔外科学会・日本有病者歯科医療学会など多くの学会が本疾患の調査を続けており、すでに日本骨粗鬆症学会日本骨代謝学会を中心とし、日本歯周病学会日本歯科放射線学会、日本口腔外科学会が加わる、BP関連顎骨壊死検討委員会が立ち上がっており、ガイドラインやポジションペーパーが発表されている。

アメリカ合衆国

2003年に世界で最初の症例が報告されて以降[3]、本疾患の調査が進められている。Markらが2005年に119例、アメリカ顎顔面病理学会が2006年に368例の調査を報告している[19]食品医薬品局2005年にすべてのビスホスホネート製剤の合併症について警告を発表[7]した。


  1. ^ Nase, JB & Suzuki, JB
  2. ^ a b c d e ビスフォスフォネート関連顎骨壊死に対するポジションペーパー ビスフォスフォネート関連顎骨壊死検討委員会
  3. ^ a b c d Marx RE (2003)
  4. ^ a b Migliorati CA
  5. ^ Appendix 11: Expert Panel Recommendation for the Prevention, Diagnosis and Treatment of Osteonecrosis of the Jaw
  6. ^ a b c 日経メディカル 2009-10-19
  7. ^ a b c d Ruggiero, SL
  8. ^ a b c 日経メディカル 2008-01-31
  9. ^ Woo S, Hellstein J, Kalmar J
  10. ^ 『ビスホスホネート系薬剤と顎骨壊死』(pdf)
  11. ^ Lehrer S, et. al.
  12. ^ a b c Osteoporosis medications and your dental health pamphlet #W418, American Dental Association/National Osteoporosis Foundation, 2008
  13. ^ Luis Junquera, et al.
  14. ^ 池邉 他
  15. ^ René R., et al.. “The Impact of Osteonecrosis of the Jaw on Osteoporosis Management:Executive Summary of a European Society on Clinical and Economic Aspects of Osteoporosis and Foundation for Research on Osteoporosis and other Bone Diseases Working Group Meeting.” (PDF) (English). International Osteoporosis Foundation. 2009年8月11日閲覧。欧州骨粗鬆症・変形性関節症学会と骨粗鬆症及びその他骨疾患研究財団ワーキンググル ープミーティング「骨粗鬆症治療に対する顎骨壊死の影響」
  16. ^ a b c d e 浦出 他
  17. ^ 石尾 他
  18. ^ 市川 他
  19. ^ a b c d e f 浦出(2009)
  20. ^ a b 浦出(2008)
  21. ^ Magopoulos et al.
  22. ^ a b 浅香 他
  23. ^ Mark(2007), p.74
  24. ^ a b c Durie et al.
  25. ^ Lazarovici et al.
  26. ^ Shimura et al.
  27. ^ 岡田 他
  28. ^ a b c d e f ポジションペーパー2016 顎骨壊死検討委員会
  29. ^ Tarassoff P, et al.
  30. ^ a b Mark(2007), p.5
  31. ^ Grbic, et al.
  32. ^ Cartos VM, et al.
  33. ^ Medical News Today 2009-01-23
  34. ^ AAOMS(2007),AAOMS 2009 Update.
  35. ^ Mavrokokki , et al.
  36. ^ René R., et al.. “The Impact of Osteonecrosis of the Jaw on Osteoporosis Management:Executive Summary of a European Society on Clinical and Economic Aspects of Osteoporosis and Foundation for Research on Osteoporosis and other Bone Diseases Working Group Meeting.” (PDF) (English). International Osteoporosis Foundation. 2009年8月11日閲覧。
  37. ^ ADA (2006)
  38. ^ Badros et al.
  39. ^ Malmgren, et al.
  40. ^ Brown , et al.
  41. ^ CHAHINE, et al.
  42. ^ 島原 他
  43. ^ 山田
  44. ^ 浦出 (2009),池邉 他
  45. ^ 浅香 他,石尾 他,市川 他,岡田 他,立石
  46. ^ 島原 他,山田,浦出 他






ビスホスホネート系薬剤関連顎骨壊死と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビスホスホネート系薬剤関連顎骨壊死」の関連用語








ビスホスホネート系薬剤関連顎骨壊死のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビスホスホネート系薬剤関連顎骨壊死のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビスホスホネート系薬剤関連顎骨壊死 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS