パワーレンジャー・ニンジャストーム メカニック

パワーレンジャー・ニンジャストーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 05:33 UTC 版)

メカニック

ウィンドホーク(ハリケンホーク)
ウィンドドルフィン(ハリケンドルフィン)
ウィンドライオン(ハリケンレオン)
ストームメガゾード(旋風神)
サンダービートル(ゴウライビートル)
サンダースタッグビートル(ゴウライスタッグビートル)
サンダーメガゾード(轟雷神)
ミニゾード(風雷丸)
サンダーストームメガゾード(轟雷旋風神)
グリーンサムライコンドル(トライコンドル)
サムライスターメガゾード(天空神)
ハリケーンメガゾード(天雷旋風神)
マイティマンモス(リボルバーマンモス)
玩具は発売されなかった。
ストーム・ライトニングメガゾード(旋風神ハリアー)
玩具はサイズやギミックが日本版とは異なる別物。
ニンジャコン・ライトニングメガゾード
玩具のみのゾード。マイティ・モーフィン・パワーレンジャーのニンジャーの改修品[12]
パワースフィア(カラクリボール)
サーペントソード(ソードスラッシャー)
ザーゲインゾード(メガタガメ)
ザーゲインゾード2号(メガタガメ・マークII)
ザーゲインゾード3号(メガタガメ・マークIII)
ハイパーザーゲインゾード(ガインガイン)
カプリゾード(メガタガメセクシー)
マーラーゾード(フラビジェンヌロボ)
シマズゾード(ジャイアントムササビスタル)
ローサーゾード(タウ・ザント究極体)

キャスト

レギュラー・準レギュラー

  • シェイン・クラーク:プア・マガシヴァ
  • トリ・ハンソン:サリー・マーティン
  • ウォールドー・ブルークス:グレン・マクラミカン
  • ハンター・ブラッドリー:アダム・トゥオミネン
  • ブレイク・ブラッドリー:ジョルギト・ヴァルカスJr.
  • キャメロン・ワタナベ、サイバーキャム:ジェイソン・チャン
  • センセイ/センセイ・モルモット、ローサー:グラント・マクファーランド
  • ケリー:メーガン・ニコル
  • ミニゾードの声:グレッグ・ジョンソン
  • マラー:カトリーナ・デヴァイン
  • チューボーの声:ブルース・ホプキンズ
  • モトドローンの声:グレイク・パーカー
  • カプリ:カトリーナ・ブラウン
  • ザーガインの声:ピーター・ローリー
  • シマズの声:ジェレミー・バーチャル
  • ベクサカスの声:マイケル・ハースト

ゲスト出演者

  • ブラッドリー兄弟の父(7):チャールズ・ピエラード
  • ブラッドリー兄弟の母(7):キム・ミカリス
  • ニュースキャスター / レポーター(9、11、28 - 30):ルイス・ウォーレス
  • スピーカー(9):ローニー・ディー
  • 若い頃のセンセイ(17)、若い頃のローサー(17):ダニエル・シン
  • ミコ(17):ロザンヌ・リャン
  • 過去の時代のセンセイ(17):ジェームズ・ゲイリン
  • ロジャー・ハンナ:ダレン・ヤング
  • チャーリー(21):ジェイコブ・ルーテン
  • チャーリーの母(21):ファイン・アレグサンダー
  • TVアナウンサー(21):イズメイ・ジョンストン
  • ペリー(25):イアン・ヒューズ
  • スカイラ(26・27):ジェム・パッシェ=アームストロング
  • ジェレミー(37):ヴィクター・ジャックナイフ
  • エリック・マクナイト(37・38):ジェームズ・ネーピア
  • テリー(37・38):ミシェル・オブライエン
  • カイル(37・38):ピーター・ウィルソンJr.

スーツアクター

  • レッドウィンドレンジャー[13] - 前田浩
  • レッドウィンドレンジャー(バイクスタント)[14] - クレイグ・スティーブンス
  • イエローウィンドレンジャー[15] - 本間崇寛
  • イエローウィンドレンジャー(バイクスタント)[14] -ルーク・スミス
  • ブルーウィンドレンジャー[16] - 横山和博
  • ブルーウィンドレンジャー[15] - 梛野素子
  • ブルーウィンドレンジャー(バイクスタント)[14] -ディーン・アイズモンガー
  • クリムゾンサンダーレンジャー[17] 、ローサー(スタント)[18]、チューボー[19] - 荒川真
  • ネイビーサンダーレンジャー[20]、モトドローン[20] 、ビービル[21] 、ダスティン(スタント)[22]- 秋山智彦
  • グリーンサムライレンジャー[23](変身前のスタントも担当[24])、イエローウィンドレンジャー[25]、ザーゲイン[25]、ベクサカス[26]、ジェネラル・トレイフ[27]、その他モンスター多数[27] - 南博男
  • ケルザック[28] - ティム・ウォン
  • その他スタント - グレン・レヴィ、アイザック・アモン、他

スタッフ

  • 製作総指揮:アン・オースティン、ダグラス・スローン
  • 共同製作総指揮:坂本浩一
  • プロデューサー:ジャニン・ディケンズ
  • 撮影監督:サイモン・リエラ
  • 音楽:フランク・ストランジオ、ブルース・リンチ
  • セカンドユニット監督:横山誠
  • セカンドユニット撮影監督:ポール・サミュエルズ、レワ・ハーレ
  • スタント・コーディネーター:マーク・ハリス
  • アートディレクター:ミロ・ハーレ
  • キャスティング:ダイアナ・ローワン(NZ担当)、グレッグ・アプス(豪州担当) 、アニタ・コーラン
  • テーマソング作曲:ジェレミー・スウィート、イアン・ニクス
  • 原作:八手三郎[29]
  • 制作:ルネサンス・アトランティック・エンターテイメント、東映ヴィレッジ・ロードショー・KP・プロダクション
  • 製作著作:BVSエンターテイメント、BVSインターナショナル

  1. ^ 「パワーレンジャー」新シリーズの製作配給契約をサバン・キャピタル・グループと締結”. 東映プレスリリース (2010年5月19日). 2014年3月12日閲覧。
  2. ^ a b c d Toon”. トゥーン・ディズニー. 2008年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月23日閲覧。
  3. ^ a b 「緑の章 World パワーレンジャー」『スーパー戦隊 36LEGENDS』日之出出版、2012年、95 - 97頁。ISBN 978-4891988623 
  4. ^ a b Power Rangers Ninja Storm”. The Official Power Rangers Website. 2014年9月16日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 坂本浩一「東映編 パワーレンジャー」『映画監督 坂本浩一 全仕事 ~ウルトラマン・仮面ライダー・スーパー戦隊を手がける稀代の仕事師~』カンゼン、2018年8月9日、28 - 35頁。ISBN 978-4862554772 
  6. ^ Rangers' surge toward 11th season”. Variety (2002年11月3日). 2014年6月22日閲覧。
  7. ^ 「S.P.D. Special talk 坂本浩一監督」『ハイパーホビー』3月号、徳間書店、2012年、30頁。 
  8. ^ Directors’ Report”. ヴィレッジ・ロードショー. p. 59. 2014年7月11日閲覧。
  9. ^ About”. バンダイUK. 2014年7月11日閲覧。
  10. ^ ディズニー作品ではこのように養子縁組による家族関係が多々見られ、『フィニアスとファーブ』といった作品に反映されているケースもある。
  11. ^ サウンドは日本版と同じだが、シュリケンジャー登場時のサウンドは廃止されている。
  12. ^ 大前京太郎「パワーレンジャー通信」『フィギュア王』No.66、ワールドフォトプレス、2003年、112頁、ISBN 9-78-4846524210 
  13. ^ 前田浩 プロフィール”. O.S FACTORY. 2007年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月20日閲覧。
  14. ^ a b c Facebook”. www.facebook.com. 2023年5月31日閲覧。
  15. ^ a b インタビュー・秋田英夫「パワーレンジャー NOW!!」『宇宙船』Vol.122、ホビージャパン、2008年10月、98頁、ISBN 978-4894257726 
  16. ^ Kazuhiro Yokoyama” (doc). スタント・ギルド・オブ・ ニュージーランド. 2020年12月24日閲覧。
  17. ^ Makoto Arakawa”. インターネット・ムービー・データベース. 2011年7月14日閲覧。
  18. ^ (日本語) Power Rangers Ninja Storm Reunion Panel: Power Morphicon Online 2021, https://www.youtube.com/watch?v=C43WcktV33s 2022年1月15日閲覧。 
  19. ^ https://twitter.com/zinc_lion/status/1428899345600978948”. Twitter. 2022年1月15日閲覧。
  20. ^ a b Tomohiko Akiyama”. インターネット・ムービー・データベース. 2011年7月14日閲覧。
  21. ^ https://twitter.com/tomo_mk3/status/1631173689957048320?s=20”. Twitter. 2023年3月24日閲覧。
  22. ^ ("TOMO")hiko Akiyama∴ - Instagram: "YouTubeでの拾いものを短く編集。"NINJA STORM":最終話+他/リマスター(*中盤立ち回りは鮫の方) パワーレンジャーではメインの役柄以外にも適材適所・必要に応じて他の様々なパートも務めます。^ ^ 本作がNew Zealandベース パワーレンジャーの立ち上げ。 †R.I.P. Pua Have a Great Sunday♪ 🍀🔛♻️ #throwback #greatmemories #action #アクション #stunt #stuntman #actionactor #hero #powerrangers ⚡️"”. Instagram. 2023年3月24日閲覧。
  23. ^ HirooMinami.com/南 博男/Stunt_Resume”. 南博男公式サイト. 2012年8月20日閲覧。
  24. ^ The Stunt Guild of New Zealand » Hiroo Minami”. スタント・ギルド・オブ・ ニュージーランド公式サイト. 2012年2月28日閲覧。
  25. ^ Jason Chan - Cam and Hiro (my amazing stunt double / mentor and friend) | Facebook”. www.facebook.com. 2022年1月15日閲覧。
  26. ^ a b Jason Chan - Hiroo - my awesome stunt double, would also play many of the monsters... | Facebook”. www.facebook.com. 2022年1月15日閲覧。
  27. ^ リハ!”. こしげリポート!(こしげなみへい公式ブログ). 2011年7月14日閲覧。
  28. ^ 第3話までSABURO YATSUDEと表記され、その後はSABURO HATTEと表記されている
  29. ^ カタトニア(マドーギ)、チン・ドラゴン(バドーギ)、他
  30. ^ Power Rangers Ninja Storm”. IGN. 2014年3月12日閲覧。
  31. ^ Power Rangers Ninja Storm”. IGN. 2014年3月12日閲覧。
  32. ^ Power Rangers Dual Pack”. IGN. 2014年3月12日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パワーレンジャー・ニンジャストーム」の関連用語

パワーレンジャー・ニンジャストームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パワーレンジャー・ニンジャストームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパワーレンジャー・ニンジャストーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS