パラダイスGoGo!! 概要

パラダイスGoGo!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 17:26 UTC 版)

概要

前身は1988年10月8日から1989年3月25日まで土曜13:00 - 14:25に放送していた『田代まさしのオイシイじゃん』。

時間帯移動に伴う新番組化を機に、フジテレビが主催・運営していたタレント育成講座の乙女塾メンバーを前面に押し出す形でレギュラー出演させるようになった。歌ありコントありクイズコーナー等あるアイドル番組の側面と視聴者参加型番組の側面もある番組である。

永作博美が在籍したribbon三浦理恵子が在籍したCoCoなどがこの番組からデビューを果たす。また、この番組の1コーナー『勝ち抜きフォーク合戦』に出場し、勝ち抜いたのをきっかけに真心ブラザーズがメジャーデビューを果たしている。

視聴者が参加する『わくわくパンクスカラオケ選手権』はまともに歌わないおふざけ要素の多いコーナーで、参加者の一人が客席に飛び込み暴れたためコーナーMCのヒロミがとっさに止めに入ったことがある。

スタッフは『オールナイトフジ』や前放送枠の『夕やけニャンニャン』の制作陣を中心に組まれ、まさに局をあげて新たな月-金の夕方を目指した番組であった。姉妹番組として『パラGo!サタデー(パラゴーサタデー)』(以下『サタデー』)も放送された(土曜14:00 - 14:30)。

開始当初は夕やけニャンニャンと同じく1時間番組であったものの、途中から30分番組へと縮小し、この時点で関東以外のネット局ではすべて放送が打ち切られて関東ローカルとなった。たった1年で放送は終了し、同年4月からは『サタデー』を継承した『週刊スタミナ天国』が開始し(土曜13:00 - 14:25)、結果的にもとの番組形態に戻ることになった。

また、放送のなかった関西でMBSラジオの『Radio THIS』に「乙女塾のパラダイスGoGo!!」というコーナーがあり、毎回メンバーの1人(CoCo・ribbon中心)が出演していた。





PARADISE GO!! GO!!

(パラダイスGoGo!! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/25 09:06 UTC 版)

PARADISE GO!! GO!! (パラダイス ゴーゴー)は、日本女性アイドルグループ2004年から2006年まで活動していた。所属事務所はLDH。レーベルはavex trax。通称パラゴー[1]


  1. ^ かつてフジテレビにて放送されていた『パラダイスGoGo!!』の略称も『パラGo!!』であったが、当ユニットとは無関係。
  2. ^ 松本莉緒・初主演『BEAT POPS“FIGHTING GIRLS”』開幕”. シアターフォーラム. 2020年2月25日閲覧。
  3. ^ 新メンバー加入のPARADISE GO!! GO!!からメッセージ到着”. BARKS (2005年8月5日). 2020年2月25日閲覧。
  4. ^ PARADISE GO!! GO!!、タイのパタヤ国際音楽祭で大活躍!”. BARKS (2006年3月24日). 2020年2月25日閲覧。
  5. ^ PARADISE GO!! GO!! 初のアルバムがついに登場!”. BARKS (2006年3月27日). 2020年2月25日閲覧。
  6. ^ デビューから暫くは、ディーマ菜た里名義で活動
  7. ^ Paradise go!!go!!の作品”. オリコン. 2020年2月25日閲覧。


「PARADISE GO!! GO!!」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パラダイスGoGo!!」の関連用語

パラダイスGoGo!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パラダイスGoGo!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパラダイスGoGo!! (改訂履歴)、PARADISE GO!! GO!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS