バッジとれ〜るセンター 登場キャラクター

バッジとれ〜るセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 14:12 UTC 版)

登場キャラクター

バイト(Arcade Bunny)
声:大西 壮登 (おおにし まさと)
「バッジとれ〜るセンター」の案内を務めるピンク色のウサギのキャラクター。語尾に「〜っす」をつけて話す。週ごとの新規配信内容や各モードの説明を行う際には、ゲーム・漫画・アニメ・テレビ番組などに関する幅広い知識を披露する。会話の途中で突然、筋肉質な姿、乙女のような姿、本物のウサギのような姿に変化することがある。
2017年5月26日配信週(最終日は6月1日)以降は会話内容が固定されている。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ではアシストフィギュアとして登場[5]。同サウンドテストにて初めて声の担当が明かされた。
バーバラ様
大合奏!バンドブラザーズ」のキャラクター。本名はバーバラ・バット。4月1日エイプリルフールの日)や「バンドブラザーズ」のバッジが配信される際など、ごくまれにバイトに代わって案内を務めることがあった。
テンチョー
「バッジとれ〜るセンター」の店長。バイトのコメントでたびたびその存在が示唆されるが、ゲーム自体には登場しない。その正体はバイトの「中の人」でもある「やぎ あつと」(八木敦人)であることが2017年5月26日(新規配信の最終週)に明かされた。
配信最終週にはバイトのコメントを通してゲーム制作の内実が語られ、例えば配信開始から2年半にわたってバイトのコメントの台本を考えたり、新規バッジや新規バッジキャッチャーを入荷する調整などの仕事をすべて一人で行っており、食中毒になって寝込んだ際は自宅からバイトのセリフの台本をメールしたり、新作ソフトの発売に合わせてコラボバッジを入荷する際にはソフトの発売延期におびえたりと苦労も多かったという。このゲームの方向性に関しては、「叩かれるのをビビってたらゲームなんて作れない」とのこと。

  1. ^ 任天堂公式Twitterアカウントのツイート”. 任天堂公式Twitterアカウント (2017年5月11日17時5分). 2017年5月12日閲覧。
  2. ^ 2023年3月24日(金)をもちまして「毎日2プレイ無料」「バッジキャッチャーの入れ替え」は終了しました。ご愛顧いただき、ありがとうございました。
  3. ^ 『バッジとれ~るセンター』をプレイ中のお客様ならびにバッジをHOMEメニューに飾っているお客様へ”. 任天堂サポート. 2024年4月10日閲覧。
  4. ^ 『ひねりゼロのコメントでスンマセンけどマジ パネェっす!』
  5. ^ アシストフィギュア”. 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 日本語版公式サイト. 任天堂. 2018年11月2日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バッジとれ〜るセンター」の関連用語

バッジとれ〜るセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バッジとれ〜るセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバッジとれ〜るセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS