ハロプロやねん! ハロプロやねん!の概要

ハロプロやねん!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 04:59 UTC 版)

ハロプロやねん!
ジャンル バラエティ番組
放送方式 録音
放送期間 2004年10月8日 - 2008年9月22日(レギュラー放送)
放送時間 金曜日25:30 - 26:00
(末期は月曜日24:00 - 24:30)
放送局 朝日放送ラジオ
パーソナリティ ハロー!プロジェクト
プロデューサー 植田貴之
特記事項:
放送データはレギュラー放送時のもの。
テンプレートを表示

概略

この番組は、朝日放送ラジオの看板番組『おはようパーソナリティ道上洋三です』のプロデューサーも担当し、「トナカイ君」のニックネームでお馴染みの植田貴之プロデューサー(朝日放送ラジオ局編成制作部所属⇒2010年4月 - は、テレビ制作部ディレクターに異動し現在は、『パネルクイズ アタック25』を担当。)が熱烈なハロプロファンで、自分の趣味と願望を込めてプロデュースしていた番組である。

2004年2月6日 - 3月26日、それまで同時間帯に放送していた『サマソニック』の冬版イベント『冬ソニ』のPR番組が1月いっぱいで終了したのに伴い、春改編までの穴埋め番組として放送された。

2004年5月17日、1時間のスペシャル番組『ハロプロやねん! モーニング娘。スペシャル』が放送された。

2004年10月、期間限定放送にリスナーからの反響があったため、新たにレギュラー番組として放送開始される。放送日時は毎週金曜25:30 - 26:00。

2005年6月26日、レギュラー枠とは別にスペシャル番組『朝までハロプロやねん!』が深夜2:45 - 4:35に放送、以降シリーズ化される。

2005年8月9日、ABCミュージックパラダイスと合同で、『ミューパラやねん!』と題して、Berryz工房・後藤真希をゲストに迎えて公開録音を大阪城音楽堂で行った。司会は浦川泰幸アナウンサー。

2005年8月は番組休止。これは、同年7月31日未明 - 9月3日未明の高石送信所の送信機更新工事により、深夜放送を午前1時で終了する暫定編成となったためである。

2006年10月20日、放送100回を迎え、100回記念放送を行った。

2008年3月31日より放送日時を毎週月曜24:00 - 24:30に変更。

2008年9月22日、レギュラー番組の放送を終了した。

2009年2月14日、『ハロプロやねん!バレンタインスペシャル!!』として一夜限りの復活を果たす[1]

2009年3月14日 - 2011年11月6日、不定期の単発スペシャル番組として数回放送される。

パーソナリティーはハロー!プロジェクトメンバーが月替わり又は週替わりでつとめていた。放送時間は2008年3月28日までは毎週金曜25:30 - 26:00だったが2008年3月31日からは毎週月曜24:00 - 24:30に変更となった。放送時間帯が深夜だったためほぼ日本全域で(青森県鹿児島県でも受信可)受信できた。2008年9月をもってレギュラー番組は終了したが2009年2月に一夜限りのスペシャル番組として復活し、その後も年に数回ではあるが継続して放送中である。2010年夏季からは「ハロプロやねん!シリーズ」という総称で、出演するパーソナリティーごとにテーマタイトルを付けて放送する形式になった。 2011年11月6日を最後に放送されていないが、番組終了の公式発表は無い。

また、上述のとおりレギュラー枠以外で『朝までハロプロやねん!』という深夜のスペシャル番組が2005年6月から2009年12月まで不定期に放送されていた。

コーナー

  • ハロプロNo.1(Berryz工房の回はBerryz No.1、℃-uteの回はキッズNo.1または℃-ute No.1)
  • ○○の部屋(○○はその回のパーソナリティの名)



「ハロプロやねん!」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハロプロやねん!」の関連用語

ハロプロやねん!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハロプロやねん!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハロプロやねん! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS