チェスター (重巡洋艦) 参考文献

チェスター (重巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 07:28 UTC 版)

参考文献

  • 阿部安雄「比島攻略戦における米機動部隊の作戦 - 昭和19年10月24日まで -」『写真・太平洋戦争』第4巻、1989年、ISBN 4-7698-0416-4 
  • 石橋孝夫「米空母機動部隊の反撃」『写真・太平洋戦争(1)』光人社、1988年、ISBN 4-7698-0413-X
  • 木俣滋郎『日本潜水艦戦史』図書出版社、1993年。ISBN 4-8099-0178-5 
  • 小灘利春、片岡紀明『特攻回天戦 回天特攻隊隊長の回想』海人社、2006年。ISBN 4-7698-1320-1 
  • 「世界の艦船増刊第36集 アメリカ巡洋艦史」海人社、1993年
  • 「世界の艦船増刊第57集 第2次大戦のアメリカ巡洋艦」海人社、2001年
  • 防衛庁防衛研修所 戦史室『戦史叢書第38巻 中部太平洋方面海軍作戦<1>昭和十七年五月まで』朝雲新聞社
  • E. B. ポッター 著、秋山信雄 訳『BULL HALSEY / キル・ジャップス! ブル・ハルゼー提督の太平洋海戦史』光人社、1991年。ISBN 4-7698-0576-4 
  • 大木主計(編集人) 編『丸エキストラ版 陽春4月号 実録・太平洋海戦史 日本海軍がたどった勝利と敗北の記録!』 丸エキストラ版 No.9494、潮書房、1984年4月。 
    • (138-144頁)元伊176潜水雷長海軍大尉荒木浅吉「サクマ精神で育ったドン亀野郎奮戦記 ガ島隠密作戦であげた伊176潜の凱歌 」
  • イヴァン・ミュージカント 著、中村定 訳『戦艦ワシントン』光人社、1988年。ISBN 4-7698-0418-0 
  • アジア歴史資料センター(公式)
    • 『第1053号 10.9.27 英国軍艦「ファルマス」大連寄港に関する件』。Ref.C05034179000。 
    • 『「第4015号 10.9.25 米国軍艦「チェスタ-」横浜港入港に関する件/公文備考 昭和10年 D 外事 巻11(防衛省防衛研究所)』。Ref.C05034179400。 

注釈

  1. ^ 1932年追加
  2. ^ 同名艦としてイギリス海軍軽巡チェスター (HMS Chester) も存在するが、こちらはチェシャーの州都チェスターに由来する。
  3. ^ なお貨客船フーヴァー号に乗ったマッカーサー将軍も、18日夕方に横浜に到着したという[14]
  4. ^ 「伊176」潜水艦長は田辺弥八中佐で、「伊168」の潜水艦長としてミッドウェー作戦に参加、海戦で空母「ヨーウクタウン」と駆逐艦「ハムマン」を撃沈した[22]。その後、新造艦の「伊176」潜を任され、ソロモン諸島の索敵やガダルカナル島への輸送任務に従事していた[23]

出典

  1. ^ a b US Cruisers List: Light/Heavy/Antiaircraft Cruisers, Part 1”. Hazegray.org (2000年1月22日). 2015年10月2日閲覧。
  2. ^ Shin Sekai Asahi Shinbun 1935.11.16、新世界朝日新聞/nws_19351116(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J21022075400  p.1〔 東洋の新生國 比島聯邦始政式擧行 〕、同p.3(式典参加者など)
  3. ^ Shin Sekai Asahi Shinbun 1935.09.25、新世界朝日新聞/nws_19350925(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J21022065000  p.3
  4. ^ Shin Sekai Asahi Shinbun 1935.10.06、新世界朝日新聞/nws_19351006(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J21022067200  p.3
  5. ^ 「10月(2)」、昭和10年 海軍公報 下巻(防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C12070352200  pp.3-4(海軍公報、第2590号、昭和10年10月14日)
  6. ^ #チェスター入港 p.6(10月14日横浜税関)
  7. ^ 海軍省年報、昭和10年 1937, pp. 24a-25(原本20-22頁)(3)艦船 10.外國軍艦本邦沿岸出入一覧…續 昭和10年度
  8. ^ 外務省報第三百三十四号(昭和十年十一月一日)/宮廷記事0、外務省報 第二十巻(外・報20)(外務省外交史料館)」 アジア歴史資料センター Ref.B13091751000  p.1
  9. ^ 昭和10年10月16日(水)官報第2638号。国立国会図書館デジタルコレクション コマ5(原本437)
  10. ^ #ファルマス大連寄港 p.19(横浜税関、10月16日)〔 英國軍艦ドーゼツトシヤー入港ス。 〕
  11. ^ a b 海軍省年報、昭和10年 1937, pp. 24b-25.
  12. ^ Shin Sekai Asahi Shinbun 1935.10.17、新世界朝日新聞/nws_19351017(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J21022069400  p.3
  13. ^ #チェスター入港 p.8(10月18日横浜税関)
  14. ^ Shin Sekai Asahi Shinbun 1935.10.19、新世界朝日新聞/nws_19351019(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J21022069800  p.3〔 「孝子美談」―乃木将軍そのまゝに 老母いたはりつゝ★ ― マッカーサー将軍横濱着(横濱十八日聯合) 〕
  15. ^ Shin Sekai Asahi Shinbun 1935.11.26、新世界朝日新聞/nws_19351126(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J21022077400  p.2
  16. ^ ポッター 1991, pp. 40–41.
  17. ^ ポッター 1991, p. 77.
  18. ^ a b ポッター 1991, p. 82.
  19. ^ 小林昇『九六陸攻戦史 「空中艦隊」の誕生から終焉まで』潮書房光人新社、2022年、ISBN 978-4-7698-1688-1、443-444ページ
  20. ^ 戦史叢書第38巻 中部太平洋方面海軍作戦<1>昭和十七年五月まで、399ページ
  21. ^ a b c d ミュージカント 1988, p. 121.
  22. ^ 丸エキストラ、94号 1994, pp. 138–139名声たかき艦長のもとで
  23. ^ 丸エキストラ、94号 1994, pp. 139–141困難な輸送任務への挑戦
  24. ^ a b c 昭和17.10.1~昭和18.1.31 太平洋戦争経過概要その4(防衛省防衛研究所)17年10月15日~17年10月31日 p.8」 アジア歴史資料センター Ref.C16120634100 
  25. ^ 丸エキストラ、94号 1994, pp. 142–143深海できく必殺の命中音
  26. ^ a b 木俣 1993, p. 328.
  27. ^ 丸エキストラ、94号 1994, pp. 143–144頭上にせまる死神の魔手
  28. ^ The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II
  29. ^ ポッター 1991, p. 452.
  30. ^ 阿部 1989, p. 150.
  31. ^ a b c 小灘・片岡 2006, p. 81-82.
  32. ^ 『第2次大戦のアメリカ巡洋艦』23、27ページ
  33. ^ 『第2次大戦のアメリカ巡洋艦』23、27、37ページ


「チェスター (重巡洋艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チェスター (重巡洋艦)」の関連用語

チェスター (重巡洋艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チェスター (重巡洋艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチェスター (重巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS