ステファヌ・ダルマ ステファヌ・ダルマの概要

ステファヌ・ダルマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/06 02:52 UTC 版)

ステファヌ・ダルマ
名前
ラテン文字 Stéphane Dalmat
基本情報
国籍 フランス
マルティニーク
生年月日 (1979-02-16) 1979年2月16日(38歳)
出身地 ジュエ=レ=トゥール
身長 186cm
体重 80kg
選手情報
ポジション MF
利き足
ユース
シャトールー
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1997-1998 シャトールー 29 (1)
1998-1999 RCランス 25 (3)
1999-2000 マルセイユ 29 (1)
2000-2001 PSG 19 (1)
2001-2005 インテル 48 (3)
2003-2004 トッテナム (loan) 22 (3)
2004-2005 トゥールーズ (loan) 19 (1)
2005-2006 ラシン・サンタンデール 16 (1)
2006-2007 ボルドー 13 (0)
2007-2010 ソショー 91 (8)
2010-2012 レンヌ 37 (2)
2012 ニーム 0 (0)
1997-2012 通算 348 (24)
代表歴2
1998-2001 フランス U-21 22 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。2015年7月30日現在。
2. 2015年7月30日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

経歴

LBシャトールーユース出身で、1998年に同チームでプロデビュー。デビュー1年目にして18歳とは思えないテクニックと潜在能力を披露すると、同年夏には早くも3500万フランという高額な移籍金がつき、RCランスへと移籍した。さらに1999年にはオリンピック・マルセイユと異例の8年契約を結んで再び話題となったが、目立った活躍はなくわずか1年でパリ・サンジェルマンFCへと放出された。

2000年イタリアの強豪・インテル・ミラノへと移籍。インテルでは度重なる怪我と選手層の厚さから出場機会に恵まれず、2度のレンタル(トッテナム・ホットスパーFCトゥールーズFC)移籍を経験。2005年には活躍の場を求めてスペインラシン・サンタンデールへ移籍。しかしラシンでもインパクトを残せず、2006年8月14日FCジロンダン・ボルドーに移籍して母国へ復帰。しかしボルドーでも満足のいく結果は得られなかった。2007年7月27日FCソショーへ移籍。ソショーではポジションを確保し、司令塔として復活。チームの攻撃を支えた。

2010年7月18日スタッド・レンヌへ移籍。また、2012年7月にニーム・オリンピックへと加入するも、新シーズンを迎える前に現役を退くことを表明した。

弟のウィルフレド・ダルマもサッカー選手であり、ラシンでは共にプレーした。

代表歴

元フランスU-21代表であるが、A代表における出場経験はない。




「ステファヌ・ダルマ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステファヌ・ダルマ」の関連用語

ステファヌ・ダルマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステファヌ・ダルマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステファヌ・ダルマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS