シオダマサユキ 経歴

シオダマサユキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 23:03 UTC 版)

経歴

トランペッターの父、ジャズシンガーの母のもとに生まれる。小学校の時から独学で作曲、ピアノを始め、高校でバンド活動を開始。22歳の頃にソロに転向。2007年『恋人気分』でメジャー・デビュー。2009年に結婚、妻は作詞家の一凛。

人物

両親が音楽家という恵まれた音楽環境の中で育ちながらも、特別な音楽教育は受けていない。幼少頃の興味はもっぱらお笑い。親に薦められたピアノ教室を拒否するも 小学校5年生の時に中古レコード屋で偶然見つけた ビートルズの「Let it be」を聴き 音楽に目覚め、独学でピアノを弾き始める。

  • モットーは「舞台で笑って、小唄で泣いて」
  • 好きな本は、「ニュートンの林檎」
  • 大のジブリ好き。

ライブでのパフォーマンスは、様々なスタイルがある。代表的なスタイルは以下の2パターン。

  • ピアノ弾き語りスタイル/バンドスタイル(バンド名は SM倶楽部バンド )

ディスコグラフィー

シングル

発売日 タイトル 収録曲 作詞 作曲 編曲 レーベル 規格品番 オリコン最高位
インディーズ/1st 2006年5月17日 色恋路線図 A 色恋路線図 Motan Records GXCA-5555 -
B 君がくれた腕時計
1st 2007年11月28日 恋人気分 A 恋人気分 シオダ マサユキ 田村直樹 ウェーブマスター WWCA-31118
B HAPPY BIRTHDAY
2nd 2008年3月26日 楽観的結果論 A 楽観的結果論 WWCA-31177
B ゆっくり歩こう SM倶楽部バンド
3rd 2009年3月4日 Hotchkiss 1 Hotchkiss 田村直樹 WWCA-31196
2 光る雲(Single mix) SM倶楽部バンド
3 Capacity(Live version)
インディーズ/2nd 2015年9月13日 君を守りたい c/w Paradise in Paris A 君を守りたい Haroko Records

(自主レーベル)

HRKR-0913
B Paradise in Paris
インディーズ/3rd 2017年8月26日 『STORY〜今日の日の歌〜』c/w『Goodbye』 A STORY〜今日の日の歌〜 HRKR-0826
B Goodbye

アルバム

発売日 タイトル レーベル 規格品番
インディーズ/1st 2006年5月31日 Melodiholic Motan Records GXCA-5556
1st 2008年5月7日 SUPER MASTERPIECE ウェーブマスター WWCA-31180
2nd 2009年8月5日 SOUL MUSIC WWCA-31201
インディーズ/2nd 2013年11月17日 SMooth Haroko Records

(自主レーベル)

HRKR-1117
インディーズ/3rd 2016年12月11日 Sweet and Mellow HRKR-1211

限定配信

  • 『Paraffin』 2008年12月24日~

タイアップ曲

曲名 タイアップ先 収録CD
楽観的結果論 テレビ東京 モヤモヤさまぁ~ず2 エンディングテーマ(2008年2月~3月) 楽観的結果論
光る雲 NTTドコモ東北支社 エリア拡大CM「FOMA、ひろがる。2008.夏」キャンペーンソング Hotchkiss
Hotchkiss テレビ東京 モヤモヤさまぁ~ず2 エンディングテーマ(2009年1月~3月) SOUL MUSIC

番組

  • Inter FM『Up's Beat』2007年11月 マンスリーパーソナリティー



「シオダマサユキ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シオダマサユキ」の関連用語

シオダマサユキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シオダマサユキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシオダマサユキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS