クーカ クーカの概要

クーカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 06:32 UTC 版)

KUKA AG
種類
子会社
業種 オートメーション
設立 1898年 (126年前) (1898)
本社 Augsburg, Bavaria, Germany
主要人物
Peter Mohnen (CEO and chairman)[1]
製品 Industrial robots, automated production lines
売上高 €4.4 billion(2022)
営業利益
€118.4 million(2022)
利益
€-42.6 million(2022)
総資産 €2.58 billion(2022)
純資産 €3.9 billion(2022)
所有者 美的集団 (95%)
従業員数
15,000(2024)
部門
  • KUKA Systems
  • KUKA Robotics
  • Swisslog Holding
ウェブサイト www.kuka.com
KUKA Systems GmbH
種類
GmbH
業種 Machine systems and plant engineering, automation technology
設立 1996
創業者 Johann Josef Keller and Jakob Knappich
本社 Augsburg, Germany
売上高 €4.4 billion(2022)
従業員数
15,000(2024)
親会社 KUKA
ウェブサイト www.kuka.com

歴史

同社は、ヨハン・ヨーゼフ・ケラーとジェイコブKnappichによって、ドイツ、アウクスブルクで1898年に設立された。当初、同社の焦点は住宅と街路灯だったが、まもなくKUKA社はヨーロッパでの共同車の市場リーダーになるために1966年、他の製品(溶接機器や設備、ソリューション)に注力した。

1973年、KUKA社は世界初の6軸産業用ロボットFAMULUSを作った[3]。この時、同社はクアント・グループに属していた。

1995年、KUKAロボティクス社とKUKASchweißanlagenGmbH社(現KUKAシステムズ社)に分割された。

2007年、KUKA社の世界で初めて可搬重量1tに達した産業用ロボットTITANが世界最大最強のロボットとしてギネスブックに登録される[4][5][6]

2014年3月、海外初のロボット生産工場を中国の上海に建設する[7]

2016年6月、同社は中国の美的集団の買収提案を受け入れ[8][9]、筆頭株主のフォイトと大株主のフリードヘルム・ローも全ての保有株を美的に売却し[10][11][12]株式公開買付けは同年8月3日に終了して美的は2回のTOBでクーカの株を94.55%も取得に成功[13]、同年8月17日にはドイツ政府は「買収は安全保障に危険は及ぼさない」として不介入を表明した[14]。同年12月31日にはアメリカ合衆国政府も認可した[15]

今日、KUKA社は工業生産プロセスの自動化のためにソリューションの進歩に注力しており、インダストリー4.0のリーディングカンパニーである[16]。同社は上場企業KUKA AG社(以前のIWKAグループ)に属している。

企業情報

本社はアウクスブルク、ドイツに位置している。 KUKA社には3,150人以上従業員がいる。(2012年9月30日現在)。同社の顧客は、主に自動車産業の企業だが、他の産業(一般産業)においても同様に増えている。


  1. ^ Till Reuter terminates his office as CEO in December in agreement with the supervisory board – Peter Mohnen takes over and ensures continuity”. KUKA. 2018年12月24日閲覧。
  2. ^ 産業用ロボット世界一は日本の地方企業”. 朝日学情ナビ (2013年7月18日). 2017年3月25日閲覧。
  3. ^ History | KUKA AG
  4. ^ Guinness World Records Ltd. (Hrsg.): Guinness World Records 2007. Bibliographic Institute、Mannheim、2007. ISBN 978-3411140770
  5. ^ Strongest and largest robot-world record set by KUKA”. worldrecordacademy. 2017年4月18日閲覧。
  6. ^ “titan”: the world’s strongest robot”. KUKA (2007年5月9日). 2017年4月18日閲覧。
  7. ^ KUKA社、海外初の工場を上海に建設”. Chinadaily (2014年7月14日). 2016年7月28日閲覧。
  8. ^ 独ロボット大手が中国企業の買収受け入れ”. ZAKZAK (2016年6月30日). 2016年7月12日閲覧。
  9. ^ 中国・美的、独ロボ大手を傘下に 工場を自動化”. 日本経済新聞 (2016年7月9日). 2016年7月12日閲覧。
  10. ^ クーカ、筆頭株主が中国・美的に全株式を売却”. エヌ・エヌ・エー (2016年7月4日). 2016年7月12日閲覧。
  11. ^ クーカ、主要株主のロー氏も持ち株を売却”. エヌ・エヌ・エー (2016年7月5日). 2016年7月12日閲覧。
  12. ^ 独ロボ大手クーカの筆頭株主に 美的集団、株25%追加取得”. 日本経済新聞 (2016年7月5日). 2016年7月12日閲覧。
  13. ^ 中国・美的、独クーカへのTOB終了 保有株94.55%に”. 日本経済新聞 (2016年8月8日). 2016年8月21日閲覧。
  14. ^ 独政府、中国・美的のクーカ買収に不介入表明”. 日本経済新聞 (2016年8月18日). 2016年8月21日閲覧。
  15. ^ 中国家電・美的の独クーカ買収、米当局が承認”. 日本経済新聞 (2016年12月31日). 2016年12月31日閲覧。
  16. ^ 独クーカ社長「我々こそインダストリー4.0の中心」”. 日本経済新聞 (2015年8月11日). 2016年7月16日閲覧。
  17. ^ a b c Multi Function Card
  18. ^ Resolver Digital Converter
  19. ^ Digital Servo Electronics
  20. ^ VxWin – Windows real-time platform”. 2019年4月17日閲覧。


「クーカ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クーカ」の関連用語

クーカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クーカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクーカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS