ぽりったー ぽりったーの概要

ぽりったー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/13 14:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ぽりったー
politter
URL http://politter.com/
使用言語 日本語
英語(ツイートは日本語)
タイプ まとめサイト
運営者 コエカタマリン
設立者 コエカタマリン
アレクサ
ランキング
273,199位[1]
登録 不要
設立日 2009年7月9日

概要

2009年7月9日にα版としてスタートした[2]。登録・ログイン等の必要はなく、Twitterのアカウントを持っていなくとも閲覧可能である。WEBブラウザが横スクロール仕様であるところに特徴がある[3]

日本の国会議員ら489人のTwitterがリストアップされ、国会議員の他、地方議員、地方の首長、元議員、議員候補者、地方公共団体政治団体、政治家の後援会、政治家の事務所等のTwitterが閲覧できる(2010年5月7日現在)。

2009年11月12日、英語版のサイトが利用できるようになった。ツイートは日本語であるが、英語への自動翻訳処理の追加が検討されている[4]

2009年12月28日、東京都文京区で開催された、国会議員・地方議員・地方首長ら13名の政治家が参加したトークイベント「ツイッター議員との今年最後のつぶやき祭り」で、ぽりったーが紹介された。コエカタマリンの代表がイベントに招かれ、ぽりったー開設のきっかけや、広告収入が月に1,000円であること、NPONGOへの発展可能性、等をスピーチした[5]

運営者

コエカタマリンはWEB開発およびビジュアル制作・コンテンツ制作のユニットである。入江太一(いりえ たいち)[6][7]が代表者を務め、2010年5月現在、入江が1人で運営している。東京工芸大学映像学科卒。入江と面識がある埼玉県和光市長松本武洋によると、入江は多くの政治家から「ポリッターさん」と呼ばれ、政治の世界で注目が高まりつつある[8]。コエカタマリンは「ぽりったー」と同様のシステムで「らじったー[9]」「社長ったー[10]」等の運営も手がけている。

関連項目

外部リンク

ぽりったー公式サイト

運営者公式サイト




「ぽりったー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぽりったー」の関連用語

ぽりったーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぽりったーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぽりったー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS