ほしうた 購入特典

ほしうた

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 15:56 UTC 版)

購入特典

ほしうた
  • 初回特典:なし
  • 予約キャンペーン特典:ほしうたビジュアルファンブック
  • ショップ特典(描き下ろし、録り下ろし)
    • ソフマップ:描き下ろしフルカラーベッドシーツカバー+(結衣&翠)+描き下ろしほぼ等身大ポスター(くらら)+ドラマCD「魔法の下働き デッチー☆ユイ」
    • メッセサンオー:描き下ろし等身大ベッドシーツ(翠&れんげ)+ドラマCD「れんげのエロエロいたずら大作戦!」
    • げっちゅ屋:テレカ(くらら)+ドラマCD「くららのメイド修行」
    • ラオックスアソビットシティ:テレカ(くらら)+ドラマCD「そんなバナナ! 〜黒田旅館地下迷宮エロエロ探検隊〜」
    • メディオ!:テレカ(翠)+ドラマCD「そのエプロンは誰がために!」
    • グッドウィル:テレカ(結衣)
    • とらのあな:テレカ(ななの)
ほしうた Starlight Serenade
  • 予約キャンペーン特典:ほしうたSSビジュアルファンブック

漫画

月刊コンプエース」の2009年5月号から2010年8月号まで連載された。和彦達が皆で揃って黒田旅館に宿泊したり、美星学園で球技大会が催されたりとゲーム本編とは異なるシナリオで構成されている。亜里砂がゲームでは和彦を「和彦」と呼んでいるのに対し、漫画では「和彦くん」になっているなど若干の設定の不一致が見られる。最終的にはくららとのエンディングになる。2010年1月26日に第1巻(ISBN 978-4-04-715374-5)、同年7月26日に第2巻(ISBN 978-4-04-715489-6)が発売された。

ほしうたSS

「フミオ ArtWorks ほしうた」に収録されたインタビュー記事においてゲーム続編『ほしうた 〜Starlight Serenade〜』が製作中であることが発表され、その後2009年9月10日に公式サイト上にて正式発表された。

『ほしうた』の季節背景が夏だったのに対し、『ほしうたSS』は秋から冬を背景としており、登場人物たちは冬服を着ている。

備考

  • 多くのPCゲームでは、一度ゲームデータをPCにインストールすれば、それ以降はゲームディスクをディスクドライブに入れなくても(すなわち、ディスクレス状態でも)プレイできるのに対し、本作品はディスクレス状態ではゲーム自体を起動することはできても、プレイデータをセーブ/ロードすることはできない。ディスクレス状態でのセーブ/ロードを可能とするためにはフロントウイング公式サイトでのユーザー登録をする必要がある。ユーザー登録にはゲームパッケージに同梱されているアンケート葉書に記載された平仮名8文字のシリアルコードを入力しなければならない。
  • 2008年10月31日に発売された体験版ディスク付きガイドブック「TECH GIANスーパープレリュード『ほしうた』」(980円)には本作の原画家・フミオのデビュー作である『クランクイン -早春賦-』の製品版ソフトが丸ごと収録されている。
  • 本作の舞台が西伊豆となっているのは、プロデューサーの山川竜一郎が吉本ばななの青春小説『TUGUMI』に思い入れを感じており、この小説の舞台が西伊豆だったことに関係している。
  • この作品の題名は開発当初、温泉地を舞台としているので『ゆのうた』にするという案や、『まつりうた』という平仮名4文字でない案もあった。
  • この作品のヒロインは5人だが、製作段階では6人目の攻略ヒロインが存在していた。幼い頃に文学賞をとった小説家の少女で、スランプに陥り黒田旅館に滞在しているという設定だった。



「ほしうた」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほしうた」の関連用語

ほしうたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほしうたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのほしうた (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS