ぶつかり稽古とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 稽古 > ぶつかり稽古の意味・解説 

ぶつかり稽古

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 08:52 UTC 版)

ぶつかり稽古(ぶつかりけいこ)とは受ける側とぶつかる側に分かれて行う相撲の稽古のことである。当たる側は押す力、出足をつけて当り、倒れる際に受け身の稽古をする[1]。当たった時に押せなかった場合は、首を押さえられながらすり足をさせられ、転がされる[1]。受ける側はぶつかる側より、やや力の強い力士が行う。受ける側は、足幅を広めにして腰を割り、両手を広げて右足を前に踏み込み、相手の当たりを受け、おっつけなども行う[1]。左足を踏み込むと心臓のある左胸が前に出てしまうので安全面の問題が生じるが、貴闘力などは平気で行っていたという。防御と押しの姿勢を繰り返すことにより、受け身を覚える。これが怪我の防止にもつながる。


  1. ^ a b c 『大相撲ジャーナル』2017年6月号70頁
  2. ^ (参考)『相撲』2012年5月号92頁
  3. ^ 相撲協会、ぶつかり稽古禁止令 濃厚接触回避へ各部屋に通達 Sponichi Annex 2020年4月13日 05:30(2020年4月13日閲覧)


「ぶつかり稽古」の続きの解説一覧




ぶつかり稽古と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぶつかり稽古」の関連用語

ぶつかり稽古のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぶつかり稽古のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぶつかり稽古 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS