鍼灸銅人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 鍼灸銅人の意味・解説 

鍼灸銅人

読み方:しんきゅうどうじん
別表記:銅人針灸銅人

かつて医師鍼灸師鍼治療を学ぶ練習台として鋳造された、銅製人形のこと。宋代医官の王惟一が、朝廷の命により作り上げたといわれている。経穴正確な位置を鍼で突いた時に水銀流れ仕組みになっているものもあり、医師登用試験用いられたこともあった。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鍼灸銅人」の関連用語

鍼灸銅人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鍼灸銅人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS