鱗雲母とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鱗雲母の意味・解説 

リチア雲母

(鱗雲母 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/03 08:00 UTC 版)

リチア雲母(ブラジル産)

リチア雲母[1](リチアうんも、: lepidolite)は、リチウムを含む雲母。trilithionite(KLi1.5Al1.5AlSi3O10F2) と polylithionite(KLi2AlSi4O10F2)の間の系列名であり、独立種ではない。形状や色の様子から鱗雲母(りんうんも)あるいは紅雲母(べにうんも)ともいう。

ペグマタイトに産する。

脚注

  1. ^ 文部省編 『学術用語集 地学編』 日本学術振興会、1984年、ISBN 4-8181-8401-2。(J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鱗雲母」の関連用語

鱗雲母のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鱗雲母のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリチア雲母 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS