前日比
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/06/23 23:58 UTC 版)
前日比(ぜんじつひ)とは、ある時点の株価とその前日の終値との差額を比較した値を表す相場用語。土曜日・日曜日や祝日などの休場日を挟む場合は、直近の立会が行われた日の終値を比較の対象とする。
用例
以下のリストは矢印を挟んで左側が前日の終値、右側が当日のある時点の株価、鉤括弧内の太字が前日比である。「株式市況」(NHKラジオ第2放送、営業日の17:00~18:00)など実際の報道では、銘柄、株価に続けて前日比を読み上げる。
- 前日500円→当日505円 「505円、5円高」
- 前日500円→当日495円 「495円、5円安」
- 前日500円→当日500円 「500円、変わらず」
- 前日500円→当日売買不成立 「出来ず」
- 前日売買不成立→当日500円 「500円、比較なし」
外部リンク
「前日比」に関係したコラム
-
FXやCFDのRMI(Relative Momentum Index)とは、テクニカル指標のモメンタムを用いて、値動き幅から相場の売られ過ぎ、あるいは、買われ過ぎを判断するためのテクニカル指標のことで...
-
FX(外国為替証拠金取引)のRSIとは、通貨ペアの売られすぎ、買われすぎを調べるためのテクニカル指標の1つです。RSIは、Relative Strength Indexの略で、日本語では相対力指数とい...
-
株365の必要証拠金額は、株365を取り扱う証券会社が東京金融取引所の算出した株価指数証拠金基準額を参考に設定しています。東京金融取引所の株価指数証拠金基準額の算出方法は次の通りです。各銘柄について、...
- 前日比のページへのリンク