vectorpotentialとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > vectorpotentialの意味・解説 

ベクトル‐ポテンシャル【vector potential】

読み方:べくとるぽてんしゃる

電磁場記述する一つ方法として導入されベクトル量量子電磁力学では、これを用いた記述物理的に重要であるとされる。→アハラノフ‐ボーム効果


ベクトルポテンシャル

(vectorpotential から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/01 06:54 UTC 版)

数学のうちベクトル解析において、3次元ベクトル場A が、3次元ベクトル場vベクトルポテンシャル[1][2]: vector potential)であるとは、


注釈

  1. ^ div v = 0 でない場合、ヘルムホルツの定理より v はベクトルポテンシャルの回転とスカラーポテンシャルの勾配との和で表される。

出典

  1. ^ a b 藤本 淳夫『ベクトル解析 (現代数学レクチャーズ C- 1)』培風館、1979年1月。 
  2. ^ 深谷 賢治『電磁場とベクトル解析 (現代数学への入門)』岩波書店、2004年1月7日。 
  3. ^ 岩堀 長慶; 近藤 武, 他『微分積分学』裳華房、1993年1月。 


「ベクトルポテンシャル」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

vectorpotentialのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



vectorpotentialのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベクトルポテンシャル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS