tiemanniteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > tiemanniteの意味・解説 

チーマナイト


セレン水銀鉱

(tiemannite から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/26 19:24 UTC 版)

セレン水銀鉱
分類 セレン化鉱物
シュツルンツ分類 2.CB.05a
Dana Classification 02.08.02.04
化学式 HgSe
結晶系 立方晶系
対称 F43m
晶癖 塊状、自形結晶
へき開 なし
モース硬度 2.5
光沢 金属質
鉄灰色から黒色
条痕 灰黒色
透明度 不透明
比重 8.19 - 8.47
文献 [1][2]
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

セレン水銀鉱またはティエマンナイト(Tiemannite)は、化学式HgSeのセレン化水銀からなる鉱物である。熱水鉱脈で産出し、共生鉱物には、他のセレン化鉱物や、辰砂等の水銀鉱物、またしばしば方解石等がある。1855年にドイツで発見され、ヨハン・カール・ヴィルヘルム・ティーマン(1848年-1899年)の名前に因んで名づけられた。

関連項目

出典

  • Tiemannite from a micro-disseminated gold deposit in Qiongmo, Liu Jiajun, Zheng Minghua, Liu Jianming, Lu Wenquan, Journal of Chengdu Institute of Technology, vol. 23 (2), pages 21?28 (1996)
  • Timanite and onofrite in ores of Siberian mercury deposits, Vasil'yev V.I., Lavrent'yev Y.G., Doklady (Academy of Sciences of the USSR, Earth Sciences Section) vol. 222, Pages 159-162 (1975).

ウィキメディア・コモンズには、セレン水銀鉱に関するカテゴリがあります。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「tiemannite」の関連用語

tiemanniteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



tiemanniteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセレン水銀鉱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS