teng (mythology)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > teng (mythology)の意味・解説 

騰蛇

(teng (mythology) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/02 08:47 UTC 版)

騰蛇(とうだ、とうじゃ、ちんじゃ。拼音: téng shé)または騰虵は、中国の伝説上のまたは龍の一種。霧のなかを推進でき、足はなくとも飛行能力があるとされる。


  1. ^ 異文(『慎子』「威徳篇」)では蚯蚓、ミミズとつくる。
  2. ^ 有翼の例は肥𧒭(「西山経」)とする。
  3. ^ 霊亀 (四霊)を参照。
  1. ^ a b 合山究 『雲烟の国: 風土から見た中国文化論』東方書店、1993年、46頁。ISBN 9784497933881https://books.google.com/books?id=Rc2ZAAAAIAAJ&q=%22とうだ%22 
  2. ^ 鈴木訳 (1930), p. 438.
  3. ^ 鈴木訳 (1930), p. 441.
  4. ^  「釋魚第十六 螣,螣蛇。」『爾雅註疏 卷九』- ウィキソース。
  5. ^ 『爾雅註疏』の「釈魚」の項[4]
  6. ^ a b 周士琦 (1996): 摘要
  7. ^  「巻第一 勸學篇」『荀子』- ウィキソース。
  8. ^ 荀子、引用元:『本草綱目』「鱗部第四十三卷 諸蛇」.鈴木訳 (1930), p. 438
  9. ^  韓非子「難勢」『韓非子』- ウィキソース。
  10. ^ 吉田浤一「韓非の勢 : 難勢編を手掛かりとして」『静岡大学教育学部研究報告. 人文・社会・自然科学』第62巻、駒澤大学東洋学会、2012年、28頁、doi:10.14945/00006505hdl:10297/6505 
  11. ^ a b 『慎子』「威徳篇」(銭熙祚校)にも似た文章が見える:"故に騰蛇霧に遊び、飛龍雲に乗るも、雲罷み、霧霽れれば、蚯蚓と同じ、則ち其の乗る所を失なえば也[10]"。
  12. ^ a b c 伊藤正文、一海知義 『中国古典文学大系 第16巻 漢・魏・六朝詩集』平凡社、1972年、99–101頁。ISBN 978-4582312164https://books.google.com/books?id=mhWVAAAAIAAJ&q=騰蛇 
  13. ^ 池田精一「勸學篇」 『荀子』哲学館、1880年、18–19頁https://books.google.com/books?id=5LAtAAAAYAAJ&PP226 
  14. ^ 諸橋轍次荀子非十二子篇を読む」『東洋學研究』第1巻第29号、駒澤大学東洋学会、1931年、39, 42 n(9)。 
  15. ^ 周士琦 (1996), p. 57.
  16. ^ 爾雅』の「釈魚」の項、「螣(螣蛇)」。郭注:"竜の類なり。能く雲霧を興して、其の中に遊ぶ"[12][15]
  17. ^ a b 李時珍 (1782) 『本草綱目 (四庫全書本)』、鈴木訳 (1930), pp. 438, 441、Unschuld訳 (2021), pp. 628–629, 631–632
  18. ^  「騰蛇」『欽定古今圖書集成』陳夢雷、- ウィキソース、1726年。
  19. ^ 「中宮」『晉書(天文志 1)』11、- ウィキソース、1903年、《武英殿二十四史》本。


「騰蛇」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

teng (mythology)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



teng (mythology)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの騰蛇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS