sense strandとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > sense strandの意味・解説 

センス鎖

(sense strand から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/18 07:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

センス鎖有意鎖[1][注釈 1] (: sense strand) とは,DNAが持つ相補的塩基配列の二重螺旋構造にある相同な配列の内,タンパク質あるいは多ペプチドを符号化している方の鎖である。

翻訳の開始コドンにあたるATG配列が存在する側が有意鎖ということになる。 なお,実際にmRNAに転写される際には,有意鎖に相同な反有意鎖の配列が鋳型として使用されるため,反有意鎖も重要である[注釈 2]

脚註

註釈

  1. ^ 有効鎖[1]とも。
  2. ^ 有意鎖のATG配列に相同な部分は反有意鎖上ではTACになるわけだが,これを鋳型としてmRNAではAUGという塩基配列となり,これが即ち開始コドンである。

出典

関連項目

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「sense strand」の関連用語

sense strandのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



sense strandのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセンス鎖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS