saraçaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > saraçaの意味・解説 

サラサ【(ポルトガル)saraça】【更紗】

読み方:さらさ

主に木綿地に、人物花・鳥などの模様多色染め出したもの。室町時代末にインドジャワなどから舶載され、日本でも生産した直接染料模様描いた描(か)き更紗や、型を用いて捺染(なっせん)したものなどがある。16世紀末のインド極上多彩木綿布をsarasoまたsarassesと呼んだころからの名という。印花布花布

花の色で、紅白まじってサラサ染め似たもの

サラサ形」の略。

サラサ紙」の略。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

saraçaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



saraçaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS