極断面係数
ねじれにくさを表す指標。この係数が大きくなると、ねじれ角は反比例して小さくなる。ねじれの中心軸からの距離の2乗に、その距離にある微少面積をかけたものを、中心から外周まで積分して求める。すなわち同じ質量の材料を使って丸棒をつくる場合、棒状(中実)とするより、これより太いパイプ状(中空)にしたほうが極断面係数が大きくなり、ねじれ変形は小さくなる。設計時には形状効果を表す指標として用いられている。
Weblioに収録されているすべての辞書から極断面係数を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 極断面係数のページへのリンク