pecos riverとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > pecos riverの意味・解説 

ペコス川

(pecos river から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 23:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ペコス川
テキサス州ラングトリー英語版東側を流れるペコス川
水系 リオ・グランデ川
延長 1,490 km
流域面積 115,000 km²
水源 サングレ・デ・クリスト山脈ドルチャス山南部
水源の標高 3,584 m
河口・合流先 リオ・グランデ川(テキサス州バルベルデ郡
流域 ニューメキシコ州テキサス州
テンプレートを表示
ペコス川流域図

ペコス川(ペコスがわ、英語: Pecos River, スペイン語: Río Pecos)は、アメリカ合衆国ニューメキシコ州テキサス州を流れる河川。リオ・グランデ川の支流で、ニューメキシコ州の東部とテキサス州の西部を流れる。

名称はネイティブアメリカンの用語「ペコス・プエブロ」に由来する[1]メスカレロ族英語版による古称としてリオ・ナタゲス(Río Natagés)の名がある[2]

概要

ニューメキシコ州北部にあるモラ郡南西のサングレ・デ・クリスト山脈ドルチャス山南部を源流とし、サンタローザ英語版を経て南東または南へ流れ、サムナー湖英語版を経てフォートサムナーロズウェルを通過。サクラメント山脈からの支流を合わせながら、カールズバッドの南でテキサス州に入る。レッド・ブラフ貯水池英語版を抜け、リーブス郡ペコス英語版およびペコス郡を通り、テキサス州南西部のバルベルデ郡デル・リオの北西約60km)でリオ・グランデ川に合流する[3][4][5]

中流のニューメキシコ州に建設されたサムナーダム英語版、マクミランダム、アヴァロンダム英語版灌漑用のダムで、1906年からのカールズバッド開拓計画に利用され、101km2を潤している[3]。マクミランダムは1987年に後継となるブラントリーダム英語版に置き換わっている。

川の東方にはリャノ・エスタカードエドワーズ高原英語版といったグレートプレーンズが広がっている[4]

ペコス川の水利を巡っては長年にわたりニューメキシコ州とテキサス州の間に争いがあり、1949年連邦政府が調停にあたった末、協定を結び決着している[3]

「ペコスの西」

テキサス州西部の牧場が全盛期を迎えた時代、その中でも西端に位置するペコス川よりも西の地域は「ペコスの西」("West of the Pecos")と呼ばれ、未開の荒々しい地域をさす語とされた[3]。ここから「ダッジの西に法はなく、ペコスの西に神はない」("There's no law west of Dodge, and no God west of the Pecos")といった西部劇の譬えが生まれ(West Texas参照)、『ロイ・ビーン』、『チザム』といった当地を舞台とした作品にそのような土地柄がみられる。

名称の由来となった例

ワークブーツの一種である「ペコスブーツ」の名称はペコス川に由来し、もとはペコス川流域の農場や牧場の労働者向けに開発されたブーツであったことによる。レッドウィングの商標だったが、後に一般名詞化した[6][7]

野球の独立リーグペコス・リーグ」もペコス川に由来する[8]

ギャラリー

脚注

参考文献

  • 『世界地名大事典 8 北アメリカ2』 朝倉書店、2013年、315頁「ペコス川」項(江口信清著)。
  • 『日本大百科全書 21』 小学館、1988年、18頁「ペコス川」項(鶴見英策著)。
  • 『ブリタニカ国際大百科事典 5 小項目事典』 TBSブリタニカ、1974年初版/1991年第2版改訂、888頁「ペコス川」項。

関連項目


「pecos river」の例文・使い方・用例・文例

  • riverより狭い自然の水流(しばしば川にそそぎ込む)
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「pecos river」の関連用語

pecos riverのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



pecos riverのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペコス川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS