nostoc communeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > nostoc communeの意味・解説 

イシクラゲ

(nostoc commune から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 00:44 UTC 版)

イシクラゲ(石水母、学名: Nostoc commune)は、ネンジュモ属に属する陸生藍藻の1種である。多数の細胞糸が寒天質基質に包まれた群体を形成し、芝生や土壌、コンクリート上に生育している(図1)。食用とされることもある。本種はネンジュモ属 (Nostoc) のタイプ種である。世界中に分布しており、種小名の「commune」は「普遍的」であることに由来する[1]


注釈

  1. ^ a b c d ただし、同じネンジュモ属に属し食用とされるアシツキを意味することもある[4][5]

出典

  1. ^ a b c d e f g h Guiry, M.D. & Guiry, G.M. (2021年). “Nostoc commune Vaucher ex Bornet & Flahault 1888”. AlgaeBase. World-wide electronic publication, Nat. Univ. Ireland, Galway. 2021年10月1日閲覧。
  2. ^ GBIF Secretariat (2021年). “Nostoc commune”. GBIF Backbone Taxonomy. 2021年10月8日閲覧。
  3. ^ "石水母". デジタル大辞泉. コトバンクより2021年10月1日閲覧
  4. ^ a b c d e f g h i j k 廣瀬弘幸 & 山岸高旺 (1977). “Nostoc verrucosum”. 日本淡水藻図鑑. 内田老鶴圃. pp. 31, 81, 99. ISBN 978-4753640515 
  5. ^ "ノストック". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2021年10月1日閲覧
  6. ^ a b c 米田勇一 (1962). “アシツキノリとカモガワノリ”. 植物分類 地理 20: 313. 
  7. ^ a b c d e f g h 竹中裕行 & 山口裕司 (2012). “ノストック (イシクラゲ)”. In 渡邉信 (監). 藻類ハンドブック. エヌ・ティー・エス. pp. 651–654. ISBN 978-4864690027 
  8. ^ a b 当山昌直, 盛口満, 島田隆久 & 宮城邦昌 (2016). “沖縄島国頭村奥の動植物方名とその利用”. 沖縄大学地域研究所彙報 11: 121. http://okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/bitstream/20.500.12001/21527/1/No11p81.pdf. 
  9. ^ 当山昌直 (2019). “沖縄島国頭村辺野喜の動植物方名とその利用”. 沖縄史料編集紀要 42: 1-36. http://okinawa-repo.lib.u-ryukyu.ac.jp/bitstream/20.500.12001/24866/1/No42p001.pdf. 
  10. ^ a b c d e f g h York, P. V. & Johnson, L. R. (2002). The Freshwater Algal Flora of the British Isles: an Identification Guide to Freshwater and Terrestrial Algae. Cambridge University Press. p. 107. ISBN 0-521-77051-3 
  11. ^ 光合成の科学 (2007) 東京大学光合成教育研究会編 東京大学出版会 など
  12. ^ Lipman, C. B. (1941). “The successful revival of Nostoc commune from a herbarium specimen eighty-seven years old”. Bulletin of the Torrey Botanical Club 68: 664-666. doi:10.2307/2481755. 
  13. ^ Cameron, R. E. (1962). “Species of Nostoc vaucher occurring in the Sonoran Desert in Arizona”. Transactions of the American Microscopical Society 81 (4): 379-384. doi:10.2307/3223790. 
  14. ^ Sakamoto, T., Yoshida, T., Arima, H., Hatanaka, Y., Takani, Y., & Tamaru, Y. (2009). “Accumulation of trehalose in response to desiccation and salt stress in the terrestrial cyanobacterium Nostoc commune”. Phycological Research 57 (1): 66-73. doi:10.1111/j.1440-1835.2008.00522.x. 
  15. ^ Tamaru, Y., Takani, Y., Yoshida, T. & Sakamoto, T. (2005). “Crucial role of extracellular polysaccharides in desiccation and freezing tolerance in the terrestrial cyanobacterium Nostoc commune”. Applied and Environmental Microbiology 71 (11): 7327-7333. doi:10.1128/AEM.71.11.7327-7333.2005. 
  16. ^ a b 陸棲ラン藻(シアノバクテリア)Nostoc commune(イシクラゲ)”. 金沢大学理工研究域. 2021年10月1日閲覧。
  17. ^ a b c Arima, H., Horiguchi, N., Takaichi, S., Kofuji, R., Ishida, K. I., Wada, K. & Sakamoto, T. (2012). “Molecular genetic and chemotaxonomic characterization of the terrestrial cyanobacterium Nostoc commune and its neighboring species”. FEMS Microbiology Ecology 79 (1): 34-45. doi:10.1111/j.1574-6941.2011.01195.x. 
  18. ^ a b 山田孝雄ほか (2010). “グリーンの藻・苔対策 —この5年間を振り返る— 日本芝草学会2010年度春季大会 ゴルフ場部会記録”. 芝草研究 39 (1): 49-53. doi:10.11275/turfgrass.39.1_49. 
  19. ^ 大谷修司 (2005年). “原核生物ネンジュモの一種「イシクラゲ」の教材化”. 島根大学教育学部. 2021年10月3日閲覧。
  20. ^ 加藤真也 (2010). 日本の山菜100超!. 栃の葉書房. ISBN 978-4886162267 
  21. ^ 食料農業システム学科 (2019年4月24日). “姉川クラゲ(イシクラゲ)の試食”. 龍谷大学農学部ブログ. 龍谷大学. 2021年10月2日閲覧。
  22. ^ 有賀祐勝 (2012). “髪菜”. In 渡邉信 (監). 藻類ハンドブック. エヌ・ティー・エス. pp. 655–656. ISBN 978-4864690027 
  23. ^ a b Sakamoto, T., Hashimoto, A., Yamaba, M., Wada, N., Yoshida, T., Inoue‐Sakamoto, K., ... & Matsugo, S. (2019). “Four chemotypes of the terrestrial cyanobacterium Nostoc commune characterized by differences in the mycosporine‐like amino acids”. Phycological Research 67 (1): 3-11. doi:10.1111/pre.12333. 
  24. ^ a b Potts, M. (2000). “Nostoc”. In Whitton, B. A. & Potts, M.. The Ecology of Cyanobacteria. Kluwer Academic Publishers. pp. 465-504. ISBN 978-0792347552 
  25. ^ Singh, P., Šnokhousová, J., Saraf, A., Suradkar, A. & Elster, J. (2020). “Phylogenetic evaluation of the genus Nostoc and description of Nostoc neudorfense sp. nov., from the Czech Republic”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 70 (4): 2740-2749. doi:10.1099/ijsem.0.004102. 


「イシクラゲ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「nostoc commune」の関連用語

nostoc communeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



nostoc communeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイシクラゲ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS