ガリー
(mnga' ris から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 15:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2019年10月)
( |
ガリー(མངའ་རིས་、mnga' ris)はチベット高原西部地域を漠然と指す歴史的地域名。ンガリ、ガリとも。 その領域は、時期や文献[要文献特定詳細情報]によって相違するが、西はインドのラダック地方、パキスタンのスカルドゥ地区から、東はトゥー(トェ)地方(西チベット)までを含む。中国の現行の行政区分では、新疆ウイグル自治区に配分されているアクサイチン地区(現在、インドとの帰属問題を抱える)を含む。
平均海抜4,500m。古くは、シャンシュン王国、グゲ王国があり、西部チベットの中心であった。 チベット自治区の最西部を占めるガリ地区という呼称は、この名称を採用したものである。
都市
- 獅泉河(「阿里」とも)
- 普蘭
- 札達
名所・旧跡
関連項目
- mnga' risのページへのリンク