エッチ‐エフ‐シー【HFC】
読み方:えっちえふしー
《hydrofluorocarbon》フルオロカーボン(フロン)の一種。塩素を含まずオゾン層を破壊しない。代替フロンの一つとして使用されるが、強い温室効果をもたらすため、削減が進められている。ハイドロフルオロカーボン。→フロン
ハイドロフルオロカーボン【hydrofluorocarbon】
HFC-134a
ハイドロフルオロカーボンの一種。フロン代替物質として開発された自動車冷房装置用冷媒。フロンに比較して、オゾン層破壊の危険性はなく、地球温暖化への影響は10分の1に減少している。将来は、さらなる地球温暖化に対応する必要があり、既にHFCに代わる物質が開発されつつある。
参照 フロン- hydrofluorocarbonのページへのリンク