galopとは? わかりやすく解説

ガロップ【galop】

読み方:がろっぷ

ギャロップ


ギャロップ【galop】

読み方:ぎゃろっぷ

二拍子または四拍子跳躍動作がはいる輪舞また、その曲。19世紀中ごろ流行ガロップ


ギャロップ (ダンス)

(galop から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/22 13:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨハン・シュトラウス1世作『大ガロップ』を踊る人々。ウィーンの劇場新聞『ウィーンの情景』(1839年)への補遺より、J.C.シェラーの絵画にもとづくA.ガイガーの彫版画[1]

ギャロップ: Galop)とは、馬の疾走する様子を表すダンスである。ドイツ語では「ガロップ(Galopp)」と呼ばれる。

英語では馬の疾走を意味する「Gallop」から「l」を一文字取って「Galop」と表記するが、ドイツ語では馬の疾走とダンスの綴りは同じ「Galopp」である[2]

解説

1820年代ウィーンで大流行した。ダンスの内容は、手をつないだ二人組が巨大な輪を形成し、猛烈な勢いで回るというものである[2]。靴を踏まれたり衣服が乱れるのは当然で、かつらが飛んだり、場合によっては将棋倒しが起きるほどの激しさであった[2]。そのあまりの激しさにより呼吸困難になる人もいたといわれ、「健康を害する」という理由で禁止された。

なお、速度の面ではポルカ・シュネルドイツ語版とさほど変わらないが、ポルカ・シュネルはあくまで人間の歩みを基調とし、また独立した二人組によって踊られるダンスである[2]

主な作品


この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。

出典

  1. ^ リンガー(1997) p.115
  2. ^ a b c d 小宮(2000) p.86

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「galop」の関連用語

galopのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



galopのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギャロップ (ダンス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS