EDTMP
分子式: | C6H20N2O12P4 |
その他の名称: | N,N,N',N'-Tetrakis(phosphonomethyl)ethylenediamine、[1,2-Ethanediylbis[nitrilobis(methylene)]]tetrakisphosphonic acid、エチレンジアミン-N,N,N',N'-テトラキス(メチレンホスホン酸)、Ethylenediamine-N,N,N',N'-tetrakis(methylenephosphonic acid)、Dequest 2041、デクエスト2041、EDTPO、EDTMP、Ethylenedinitrilotetra(methylene)tetraphosphonic acid、N,N,N',N'-Tetra(dihydroxyphosphinylmethyl)-1,2-ethanediamine、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、Ethylenediaminetetra(methylenephosophonic acid)、Ethylenebisnitrilotetrakismethylenetetraphosphonic acid、[Ethylenebis(nitrilo)tetrakismethylene]tetrakisphosphonic acid、Ethylenebisnitrilotetrakismethylenetetrakisphosphonic acid、(Ethylenebisnitrilotetrakismethylene)tetrakisphosphonic acid、[[Ethylenebis(nitrilo)]tetrakismethylene]tetraphosphonic acid、Ethylenebisnitrilotetrakismethylenetetrakis(phosphonic acid)、[Ethylenebis(nitrilo)tetrakis(methylene)]tetrakis(phosphonic acid)、[Ethylenebis(nitrilobismethylene)]tetraphosphonic acid、[Ethylenebisnitrilotetrakis(methylene)]tetrakisphosphonic acid、[Ethylenebis(nitrilobismethylene)]tetrakis(phosphonic acid)、[Ethylenebis(nitrilo)tetrakismethylene]tetraphosphonic acid、Ethylenebisnitrilotetrakis(methylene)tetraphosphonic acid、エチレンジアミン-N,N,N',N'-テトラ(メチルホスホン酸)、Ethylenediamine-N,N,N',N'-tetra(methylphosphonic acid)、Ethylenebis(nitrilo)tetrakis(methylene)tetrakisphosphonic acid、[(Ethylenebisnitrilo)tetrakismethylene]tetrakisphosphonic acid、[1,2-Ethanediylbis(nitrilobismethylene)]tetraphosphonic acid、EDTPA、Ethylenebis(nitrilobismethylene)tetraphosphonic acid、[Ethylenebis(nitrilo)]tetrakis(methylene)tetraphosphonic acid、N,N,N',N'-Tetrakis(phosphonomethyl)-1,2-ethanediamine、Ethylenebis(nitrilo)tetrakismethylenetetrakisphosphonic acid |
体系名: | (エチレンジニトリロ)テトラ(メチレン)テトラ(ホスホン酸)、エチレンビス(ニトリロビスメチレン)テトラキスホスホン酸、[エチレンジ(ニトリロジメチレン)]テトラキスホスホン酸、[(エチレンビスニトリロ)テトラキス(メチレン)]テトラホスホン酸、[エチレンビス(ニトリロビスメチレン)]テトラキスホスホン酸、(エチレンビスニトリロ)テトラキスメチレンテトラホスホン酸、[(1,2-エタンジイル)ビス[ニトリロビス(メチレン)]]テトラキスホスホン酸、[1,2-エタンジイルビス[ニトリロビス(メチレン)]]テトラキス(ホスホン酸)、[(エチレンジニトリロ)テトラキスメチレン]テトラキスホスホン酸、1,2-エタンジイルビス(ニトリロビスメチレン)テトラキスホスホン酸、[1,2-エタンジイルビス(ニトリロビスメチレン)]テトラキスホスホン酸、[1,2-エタンジイルビス[ニトリロビス(メチレン)]]テトラキスホスホン酸、N,N,N',N'-テトラキス(ホスホノメチル)エチレンジアミン、エチレンジニトリロテトラ(メチレン)テトラホスホン酸、N,N,N',N'-テトラ(ジヒドロキシホスフィニルメチル)-1,2-エタンジアミン、エチレンビスニトリロテトラキスメチレンテトラホスホン酸、[エチレンビス(ニトリロ)テトラキスメチレン]テトラキスホスホン酸、エチレンビスニトリロテトラキスメチレンテトラキスホスホン酸、(エチレンビスニトリロテトラキスメチレン)テトラキスホスホン酸、[[エチレンビス(ニトリロ)]テトラキスメチレン]テトラホスホン酸、エチレンビスニトリロテトラキスメチレンテトラキス(ホスホン酸)、[エチレンビス(ニトリロ)テトラキス(メチレン)]テトラキス(ホスホン酸)、[エチレンビス(ニトリロビスメチレン)]テトラホスホン酸、[エチレンビスニトリロテトラキス(メチレン)]テトラキスホスホン酸、[エチレンビス(ニトリロビスメチレン)]テトラキス(ホスホン酸)、[エチレンビス(ニトリロ)テトラキスメチレン]テトラホスホン酸、エチレンビスニトリロテトラキス(メチレン)テトラホスホン酸、エチレンビス(ニトリロ)テトラキス(メチレン)テトラキスホスホン酸、[(エチレンビスニトリロ)テトラキスメチレン]テトラキスホスホン酸、[1,2-エタンジイルビス(ニトリロビスメチレン)]テトラホスホン酸、エチレンビス(ニトリロビスメチレン)テトラホスホン酸、[エチレンビス(ニトリロ)]テトラキス(メチレン)テトラホスホン酸、N,N,N',N'-テトラキス(ホスホノメチル)-1,2-エタンジアミン、エチレンビス(ニトリロ)テトラキスメチレンテトラキスホスホン酸 |
エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸
(edtmp から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/28 08:49 UTC 版)
エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸 | |
---|---|
![]() |
|
[bis(phosphonomethyl)amino]methylphosphonic acid |
|
別称
Ethylenediamine tetra(methylene phosphonic acid), EDTMP
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 1429-50-1 ![]() |
PubChem | 15025 |
ChemSpider | 14301 ![]() |
UNII | V4CP8RSX7V ![]() |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C6H20N2O12P4 |
モル質量 | 436.13 |
外観 | 固体 |
水への溶解度 | 限定的 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸(ethylenediamine tetra(methylene phosphonic acid), EDTMP)は、亜リン酸化合物である。キレート性と抗腐食性を持つ。エチレンジアミン四酢酸(EDTA)の亜リン酸アナログである[1]。窒素含有有機ポリホスホン酸に分類される。
性質と応用
EDTMPは通常ナトリウム塩として取引され、水によく溶ける。抗スケーリング、抗腐食剤として水処理に用いると、無機ポリリン酸と比べ、3-5倍の腐食抑制効果を見せる。化学的に安定であり、熱耐性も持つ。200℃以下で、非常に良いスケール抑制能を見せる。これは、多くの金属イオンとキレートすることによるものである。
抗がん剤サマリウム (153Sm) レキシドロナムもEDTMPに由来する。
出典
- ^ Svara, J.; Weferling, N.; Hofmann, T. "Phosphorus Compounds, Organic," In 'Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Wiley-VCH, Weinheim, 2008. doi:10.1002/14356007.a19_545.pub2.
- edtmpのページへのリンク