境界悪性腫瘍とは? わかりやすく解説

境界悪性腫瘍

(borderline tumor から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/21 06:50 UTC 版)

境界悪性腫瘍(きょうかいあくせいしゅよう)は、腫瘍細胞の集団からの離脱や上皮細胞の重層化、豊富な核分裂像や核異型の増加といった、悪性腫瘍と共通の病理形態学的な所見を呈しているものの、間質への浸潤という、悪性腫瘍を悪性腫瘍たらしめる重要な所見を持たない病変のことをいう。

良性腫瘍と悪性腫瘍の中間に位置する病変と考えられている。あくまで病理形態学における話なので、その切片で間質の浸潤がみられなかったからといって、悪性腫瘍ではないとは言えない。なぜなら、別の切片では間質への浸潤をしている可能性があるからである。

境界悪性腫瘍という概念が確立しているのは、卵巣癌など一部の腫瘍のみである。卵巣癌では、境界悪性しか示さない病型が存在する。

ほぼ同様の意味として使われる語として低悪性度腫瘍などがある。カルチノイド腫瘍などがこれらに含まれている。この辺りの用語に関しては研究者ごとに見解が異なり、コンセンサスが得られていない。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「境界悪性腫瘍」の関連用語

境界悪性腫瘍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



境界悪性腫瘍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの境界悪性腫瘍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS