add-onとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > add-onの意味・解説 

アドイン

別名:アドオン,add-on
【英】add-in

アドインとは、すでに存在しているアプリケーションソフトウェア特定の機能付け加えプログラムその手続きのことである。「アドオン(add-on)」と呼ばれることもある。

一般によく用いられるものとしては、ウェブブラウザユーザー自身機能追加するプラグイン」(plug-in)などがアドインの代表的なものとしてあげられるまた、Adobe IllustratorAdobe Photoshop用いられるプラグインモジュールなども、アドインと呼ばれることがある

これらは、アプリケーション自体が、予めアドインが導入されることを前提として設計されているために、ユーザーが後からアドインを追加することが可能となっている。

ソフトウェアのほかの用語一覧
プログラミング:  デコンパイル  統合開発環境  WPF/E
機能:  アドイン  アドオン  アボート  アラート


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からadd-onを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からadd-onを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からadd-on を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

add-onのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



add-onのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アドイン】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS