Zi Riverとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Zi Riverの意味・解説 

資江

(Zi River から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/21 07:14 UTC 版)

資江
資江流域(薄い黄土色)を含む洞庭湖流域図
延長 653 km
平均流量 -- m³/s
(--)
流域面積 28,214 km²
水源 広西チワン族自治区湖南省
水源の標高 -- m
河口・合流先 洞庭湖
流域 中国
テンプレートを表示

資江(しこう、Zi River、簡体字: 资江拼音: Zī jiāng)、あるいは資水(しすい)は、中華人民共和国を流れる大きな川で、洞庭湖に注ぐ長江右岸の支流湖南省の四大河川(湘江沅江、資江、澧水)の一つである。

流路

資江冷水江市段。

資江の上流には、源流となる南と西の二つの川がある。

本流とされているのが南から流れている夫夷水(ふいすい)で、広西チワン族自治区北部資源県に発する。古くは「夫彝水」、「夫夷水」、「西延水」ともいった。南嶺山脈の主要な峰である老山界(別名、猫児山)の東北麓、中峰郷社嶺村の桐木江に夫夷水の水源がある。八坊村の老源頭にも水源があり、両水源からの川は楓木村で合流し、南から北へ向けて資源県を流れ、湖南省邵陽市新寧県に入る。資源県内における夫夷水の長さは83.1キロメートル、河床の幅は平均100メートル、自然落差は1,423メートルであり資源県内最大の河川である。夫夷水は新寧県など邵陽市の市域内を流れてゆく。

西から流れているのは赧水(たんすい)で、湖南省邵陽市の城歩ミャオ族自治県の青界山黄馬界を水源とし、武岡市隆回県などを流れる。

夫夷水と赧水の二つの川は邵陽県双江口で合流し、以後、「資江」となる。資江は邵陽県新邵県冷水江市新化県安化県桃江県などを流れ、益陽市資陽区の甘渓港で洞庭湖に注いでいる。本流の長さは653キロメートル、流域面積は28,214平方キロメートル、うち26,738平方キロメートルが湖南省内にある。年平均流量は217億立方メートル。

主な支流

  • 赧水
  • 蓼水(別名・高沙水)
  • 平渓江(別名・洞口水)
  • 辰水
  • 夫夷水(別名・扶夷水、羅江、古名は夫水)
  • 邵水(別名・邵陵水)
  • 大洋江(別名・芷渓、雲渓)
  • 油渓
  • 渠江
  • 伊水(別名・敷渓)
  • 沂渓
  • 桃花江(別名・獺渓、楊柳渓)
  • 志渓

「Zi River」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Zi River」の関連用語

Zi Riverのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Zi Riverのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの資江 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS