X線 (映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > X線 (映画)の意味・解説 

X線 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/17 10:24 UTC 版)

X線
The X-Rays
監督 ジョージ・アルバート・スミス
製作 ジョージ・アルバート・スミス
出演者 トム・グリーン
ローラ・ベイリー
撮影 ジョージ・アルバート・スミス
製作会社 G・A・スミス
配給 Warwick Trading Company
公開
  • 1897年10月 (1897-10)
上映時間 44 秒
製作国 イギリス
言語 サイレント映画
テンプレートを表示

X線』(The X-Rays、別名 The X-Ray Fiend[1])は、1897年に制作されたイギリスの映画で、短編サイレントコメディ映画であり、監督はジョージ・アルバート・スミスが務め、いちゃつくカップルがX線に曝されるという場面を取り上げている。このトリック映画は、BFI Screenonline のマイケル・ブルック (Michael Brooke) によると、「イギリスで最初に特殊効果を使った作例の一つであり、ジャンプカットが用いられている」という[2]。スミスはジャンプカットを2箇所で用いており、最初はいちゃつくカップルがX線に曝されるところで、俳優たちが、骸骨をあしらった全身を包む黒いボディスーツ姿で演技し、女性がもつ傘も金属の骨組みだけになるが、次に俳優たちは元に戻り、傘も通常の状態になる。カップルを演じているのは、スミスの妻ローラ・ベイリー英語版と、ブライトンのコメディアンだったトム・グリーン (Tom Green) である[2]

脚注

  1. ^ X-Rays”. silentera.com. Progressive Silent Film List. 2023年1月17日閲覧。
  2. ^ a b Brooke, Michael. “The X-Rays”. BFI Screenonline Database. 2011年4月24日閲覧。 “... contains one of the first British examples of special effects created by means of jump cuts ...”

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  X線 (映画)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「X線 (映画)」の関連用語

X線 (映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



X線 (映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのX線 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS