ワルダー
(Wardha から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/21 09:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ワルダー(ヒンディー語:वर्धा、英語:Wardha)は、インドのマハーラーシュトラ州、ワルダー県の都市。ワルダ[1]、ヴァルダーとも呼ばれる。
歴史
ワルダーはチャールキヤ朝、ラーシュトラクータ朝、ヤーダヴァ朝、デカン・スルターン朝、マラーター王国によって支配された。
1853年、イギリスにナーグプルが併合されたことにより、ワルダーもイギリス支配下に入った。
1934年 - 1936年のガンジーによる農村復興運動の中心地となり、その後も全インド農村工業組合の本部が置かれている[1]。1984年にはインド初の有機農業に関する会議が開催された[2]。
地理
ワルダーは北緯20度45分 東経78度36分 / 北緯20.75度 東経78.60度座標: 北緯20度45分 東経78度36分 / 北緯20.75度 東経78.60度[3]に位置している。
マハーラーシュトラ州でも北東部にあたり、ナーグプルからは南西に約70キロメートルほど[1]。
産業
綿花の加工業が行われているほか、各地の農産物を一旦集積し消費地へ送り出す経由地ともなっている[1]。
人口
2011年の統計では、105,543人[4]。
脚注
- ^ a b c d 三省堂編修所編 『コンサイス 外国地名事典』(3版) 三省堂、1998年、1153頁。ISBN 4-385-15338-8。
- ^ 秋山晶子 「南インド,ケーララ州における有機農業推進政策」 『アジア・アフリカ地域研究』 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科、191-213頁、2007年。ISSN 13462466 。
- ^ Wardha District at a Glance. Wardha.nic.in. Retrieved on 2013-05-04.
- ^ Wardha City Population Census 2011 | Maharashtra. Census2011.co.in. Retrieved on 2013-05-04.
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、ワルダーに関するカテゴリがあります。
- Wardhaのページへのリンク