ウラジミール・パシュトーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウラジミール・パシュトーの意味・解説 

ウラジミール・パシュトー

(Vladimir Pashuto から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 06:08 UTC 版)

ウラジミール・テレンティーヴィチ・パシュトー1918年4月19日 - 1983年6月10日: Владимир Терентьевич Пашуто)は中世のリトアニアとロシアの歴史、特に外交政策を専門とするロシア出身のマルクス主義歴史家である。

1941年にレニングラード大学(現在のサンクトペテルブルク大学)を卒業し、1948年にソビエト社会主義共和国連邦科学アカデミー歴史研究所の職員となった[1]。1976年に科学アカデミーの通信会員に選出された。名誉記章勲章英語版受章者でもある。

1958年発表の専攻論文『リトアニア創世記』で、異種のリトアニア人種族をリトアニア大公国として知られる統一国家建設に追い込んだのは北方十字軍の圧力だったと主張している[2]。パシュトーは映画監督のアンドレイ・タルコフスキーの代表作である『アンドレイ・ルブリョフ』など中世ロシアに関する幾つかの映画に顧問としてクレジットされている[3]

パシュートと彼の同僚の東洋学者であるアナトリー・ノヴォセルツェフ英語版はロシアの中世史に関連する数多の外国典拠を明るみにすることに貢献した。彼の手法はアレクサンドル・ナザレンコ英語版のような著名な弟子達によってさらに発展していったといえる。

脚注

  1. ^ Great Soviet Encyclopaedia
  2. ^ S. C. Rowell. Lithuania ascending: a pagan empire within east-central Europe, 1295-1345. Cambridge University Press, 1994. Page 290.
  3. ^ И. П. Тюрин. "Перспектива памяти: кино, история, литература". Москва, 2004. Стр. 149.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウラジミール・パシュトーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウラジミール・パシュトー」の関連用語

1
ルスの王冠 百科事典
12% |||||

ウラジミール・パシュトーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラジミール・パシュトーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウラジミール・パシュトー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS