ビデオ直視下前立腺蒸散術とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビデオ直視下前立腺蒸散術の意味・解説 

ビデオ直視下前立腺蒸散術

(VLAP から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/25 06:05 UTC 版)

ビデオ直視下前立腺蒸散術(ビデオちょくしかぜんりつせんじょうさんじゅつ)は、前立腺肥大症内視鏡手術の一つである。ビデオカメラを内視鏡装置に取り付け、術者がビデオモニターを観察しながら前立腺組織をレーザー光線で蒸散(蒸発拡散)させて尿道スペースを十分に確保する術式である。

治療前

両側の腫大した前立腺により尿道スペースが完全に閉鎖している。6時の方向に観察できるドーム状のものは精丘(せいきゅう)で精液の発射口である。

手術中

レーザー光線のカテーテルチップを前立腺組織の表面に直接当ててレーザー光線を照射する。レーザー光線は700℃~900℃温度で前立腺組織を蒸発させて組織が消えていく。

手術直後

手術直後には、尿道スペースが確保される。蒸発した組織の下の前立腺組織にも高熱が浸透しているので、手術後1ヶ月以上かかって更に尿道スペースは広がる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビデオ直視下前立腺蒸散術」の関連用語

ビデオ直視下前立腺蒸散術のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビデオ直視下前立腺蒸散術のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビデオ直視下前立腺蒸散術 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS