VEの考え方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 19:10 UTC 版)
「バリューエンジニアリング」の記事における「VEの考え方」の解説
VEでは、対象を目的と機能に分解する。例えば、コップは「水をその場所に固定しておく」という目的と、「水を通さない物質で周りを囲む」という機能に分けられる。VEでは、この「水をその場所に固定しておく」という目的を他の手段で実現できないかを考える。水がその場所に固定できておければいいのだから、例えば「その空間を0度以下に冷やして水が移動しないようにする」「水にゼラチンを混ぜてゼリー状にする」などさまざまな発想が生まれる。
※この「VEの考え方」の解説は、「バリューエンジニアリング」の解説の一部です。
「VEの考え方」を含む「バリューエンジニアリング」の記事については、「バリューエンジニアリング」の概要を参照ください。
- VEの考え方のページへのリンク