Upper Linux
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/02 04:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
![]() |
![]() Upper Linux | |
開発者 | ときえのき |
---|---|
OSの系統 | Unix系,Linux,Ubuntu |
開発状況 | 開発中 |
初版 | 2020年3月3日 |
最新開発版 | UPXE 18.04 (Ubuntuベース) / 2020年3月4日 |
アップデート方式 | APT |
パッケージ管理 | dpkg |
カーネル種別 | モノリシックカーネル (Linux) |
既定のUI | Xfce lxde |
ウェブサイト | https://caramelos.xyz/ |
Upper Linuxは、Ubuntuをベースに日本で開発されているLinuxディストリビューション。
概要
問題の多いBasixの代替になるようなディストリビューションを目指して開発が始められた。
2020年現在、LXDEをDEとしたUpper Linuxと、Xfce4をDEとしたUPXEが公開されている。
必要最低限のパッケージしか入っておらず、ユーザーが自由にカスタマイズできるようになっているため、新規のディストリビューションが作成しやすいとされる。
環境
Lxdeデスクトップ、またはXfce4デスクトップ
ログイン画面はLightDM
歴史
2020年3月3日 Ubuntu Pico発足。バージョン18.04がリリースされる。
同年3月7日、OS名をUpper Linuxに変更。
同年4月30日、Upper Linux Xfce 20.04リリース。
関連
Caramel OS - ベースシステムにUpper Linuxを採用している
外部リンク
「Upper Linux」の例文・使い方・用例・文例
- Upper Linuxのページへのリンク