IOzoneとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IOzoneの意味・解説 

IOzone

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 23:52 UTC 版)

IOzone
作者 William Norcott
開発元 Don Capps, et al[誰?]
最新版
3.507 / 2025年2月7日 (47時間前) (2025-02-07)
プログラミング
言語
C
対応言語 English
種別 ベンチマーク
公式サイト iozone.org
テンプレートを表示

IOzoneは、ファイルシステムベンチマークユーティリティである[1][2]。William Norcottが開発し、Don Cappsたちによって機能拡張が行われた。

ソースコードはiozone.orgから入手できる。内部では、mmap()ファイルI/Oを行っており、POSIX Threadsを使用している。

2007年、Infoworld Bossie Awards for Best file I/O toolを受賞した[3][4]

IOzoneのWindowsバージョンはCygwinを用いることで実行できる。ビルドが可能なプラットフォームは、AIX、BSDI、HP-UX、IRIX、FreeBSDLinuxOpenBSDNetBSD、OSFV3、OSFV4、OSFV5、SCO OpenServer、Solaris、macOS、Windows(95 / 98 / Me / NT / 2K / XPなど)である。

Phoronix Test Suite英語版のテストプロファイルとしても利用できる[5]

脚注

  1. ^ Olker, Dave (2002-09-13). “Local Filesystem Considerations: iozone”. Optimizing NFS Performance: Tuning and Troubleshooting NFS on HP-UX Systems (1st ed.). Upper Saddle River, New Jersey: Prentice Hall. pp. 24 – 26. ISBN 0-13-042816-7. "iozone is one of the more sophisticated filesystem performance benchmark utilities available." 
  2. ^ Martin (2008年7月3日). “IOzone for filesystem performance benchmarking”. Linux.com. 2009年10月15日閲覧。
  3. ^ Venezia (2007年9月10日). “Best of open source in storage”. 2007 InfoWorld Bossie Awards. InfoWorld. 2009年10月15日閲覧。
  4. ^ Best of open source in storage: slide 6 of 7”. 2007 InfoWorld Bossie Awards. InfoWorld (2007年9月10日). 2009年10月15日閲覧。
  5. ^ http://global.phoronix-test-suite.com/?k=category&u=iozone

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IOzone」の関連用語

1
IO Accelerator 百科事典
12% |||||

IOzoneのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IOzoneのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIOzone (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS