Triquetral boneとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Triquetral boneの意味・解説 

三角骨

(Triquetral bone から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/16 05:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
骨: 三角骨
記号Cが三角骨
三角骨
名称
日本語 三角骨
英語 Triquetral bone
Triquetrum bone
Pyramidal bone
Three-cornered bone
Triangular bone
ラテン語 Os triquetrum
Os triangulare
Os pyramidale
関連構造
上位構造 手根骨
画像
アナトモグラフィー 三次元CG
関連情報
MeSH Triquetrum+Bone
グレイの解剖学 書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示

三角骨(さんかくこつ)(羅名Os triquetrum)とは、四肢動物の前肢を構成する短骨の一つである。

ヒトの三角骨は、左右の手に1本ずつ存在し月状骨豆状骨舟状骨とともに近位手根骨を構成している[1]

三角骨と関節する骨

三角骨から起始する筋肉

三角骨に停止する筋肉

脚注

  1. ^ 森ら, p.135
  2. ^ 森骨学 ほか, p.216
  3. ^ a b 森骨学 ほか, p.218

参考文献

  • 『分担 解剖学1』 金原出版、東京都文京区、2000年11月20日、第11版第20刷。ISBN 978-4-307-00341-4
    • 原著 森於菟 改訂 森富 「骨学」『分担解剖学1』、19-172頁。
    • 原著 森於菟 改訂 森富 「靭帯学」『分担解剖学1』、173-248頁。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Triquetral bone」の関連用語

Triquetral boneのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Triquetral boneのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三角骨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS