Tokachi Provinceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Tokachi Provinceの意味・解説 

十勝国

(Tokachi Province から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 13:54 UTC 版)

十勝国(とかちのくに)は、大宝律令国郡里制を踏襲して戊辰戦争箱館戦争)終結直後に制定された日本の地方区分のの一つである。別称は十州(じっしゅう)。五畿八道のうち北海道 (令制)に含まれた。道東に位置し、領域は現在の十勝総合振興局管内から足寄郡の大半(足寄町のうち旧足寄村に属する利別川以東および陸別町、いずれも釧路国)を除いた部分にあたる。


注釈

  1. ^ メナシクルの祖先にあたる。

出典

  1. ^ a b c d e 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集 別巻〉、2018年11月30日、286頁。ISBN 978-4-88323-114-0 
  2. ^ 『北海道道路誌』北海道庁 大正14年(1925年)6月10日出版


「十勝国」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Tokachi Provinceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tokachi Provinceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十勝国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS