Toileとは? わかりやすく解説

トワリスト

《(フランス)toile(型取り用の粗布(そふ))から》デザイン画をもとに立体裁断をし、服の型紙作る人。


トワル【(フランス)toile】

読み方:とわる

トワール


トワール【(フランス)toile】

読み方:とわーる

《「トワル」とも》

型取り用の粗布(そふ)。

人台(じんだい)。裁縫デザイン使われる人体模型

[補説] 2日本語での用法


トワル

(Toile から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 13:02 UTC 版)

トワル

トワルフランス語: Toile)は様々な素材で織られた平織物。もともとはフランス語帆布のことを指す。

概要

ダミー(人台)にシーチングで作成したアイテムを着せ、実際のイメージと照らし合わせる為に使われる(トワルチェック)。基本的に半身(右半身)だけ作りダミーに着せる。ダミーに着せる際、シルクピン(ムシピン)でとめて(仮止め)イメージと比較しながら、その場ですぐに修正できるようにしておく。最終確認の場合はしつけ糸、ミシン等で縫って確認する。

トワルを作る場合、左右対称(シンメトリー)の場合は半身、左右非対称(アシンメトリー)の場合は全て作る。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Toile」の関連用語

Toileのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Toileのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトワル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS