トダ語
(Toda language から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/19 02:07 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年5月) |
トダ語 |
|
---|---|
tōtā | |
話される国 | ![]() |
地域 | ニルギリ丘陵 |
話者数 | 1600人 (2001年)[1] |
言語系統 |
ドラビダ語族
|
言語コード | |
ISO 639-1 | なし |
ISO 639-3 | tcx |
消滅危険度評価 | |
Critically endangered (UNESCO) |
トダ語は、インドのタミルナードゥ州ニーラギリ県に住むトダ族の言語。ドラヴィダ語族に含まれる。話者は現在1000人程度。
トダ語には他のドラヴィダ語と比較して特有の音韻変化が多い。母音は短母音・長母音を合わせて16種類があり、ドラヴィダ語族では飛び抜けて多い。子音では摩擦音とふるえ音が非常に多く、これもドラヴィダ語族で一番多い。特に無声そり舌側面接近音(実際には摩擦音)は世界的にも珍しい。
外部リンク
- The Toda Language, as part of the Endangered Languages project
脚注
- ^ Toda at Ethnologue (18th ed., 2015)
参考文献
- Emeneau, Murray B. 1984. Toda Grammar and Texts. American Philosophical Society, Memoirs Series, 155. Philadelphia: American Philosophical Society.
- Siniša Spajić, Peter Ladefoged, P. Bhaskararao, 1994. "The rhotics of Toda". In UCLA Working Papers in Phonetics 87: Fieldwork Studies of Targeted Languages II.
「Toda language」の例文・使い方・用例・文例
- Toda languageのページへのリンク